塚畑古墳
データ
| 名前 | 塚畑古墳 |
|---|---|
| よみがな | つかばたけこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県赤磐市仁掘東 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明横穴式石室片袖型 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
民家裏の田圃後方の畔に位置。南に開口する右片袖式の横穴式石室。玄室長さ4.7m、幅1.5m、高さ1.3m程度。 |
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
updated 2021年08月01日


















民家裏の田圃の畦を歩きながら探していると、民家の敷地に天井石らしき石が、斜めに落下しているのが目に入る。法面にも石が見えるので、これかなぁと覗きこむが、石室が開口していない。何気なしに前方を見ると、畦の段差の出っ張りにそれらしい穴の様なものが見える。まさかと思ったが、よく見ると石室の入り口だった。これじゃ夏場は草が生い茂ってほぼ分からないのではと思った。
枯れた草の蔓を広げると、高さ35㎝、幅90㎝ほどの入口です。入口に頭を突っ込んで、入ろうかと思案していたところ、下の民家の人が軽トラで帰ってこられる。挨拶をすると、中を掘ってみなさるかと言われるので、思わず苦笑です。(#^.^#)
訪れる人も少ないらしく、古墳に詳しい人が2年ぐらい前に見学に来ていたと話されていた。
石室は埋もれ気味です。天井石が割れて垂れ下がっているところも見受けられます。