高田古墳群
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 高田古墳群 | 
|---|---|
| よみがな | たかだこふんぐん | 
| 形 | 円墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 岡山県赤磐市高田 | 
| 駐車スペース | 不明 | 
| 交通 - 徒歩 | --  | 
            
| 交通 - 車 | --  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳石室露出横穴式石室 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     2基からなる古墳群。  | 
            
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
        
        
    updated 2021年08月01日




















2号墳
集落の中道を歩いていると、作業されていたお年寄りが居られたので聞くと、家の庭に有ると教えてもらう。聞いた人が偶然そのお家の方だった。案内してくださるのでついて行くと、石垣に石室が開口していた。天井石は1石で、石室内は黒っぽい。この中でゴミを焼いていたと教えてもらい、情報の話は本当だったと納得する。石垣の上斜面は綺麗に石が張られていて、なんでも草が生い茂るので、1年前に石を敷き詰めたと話される。
1号墳
2号墳から30mほどの畑の脇に石材が露出していた。天井石は3列載っているが、中央部は屋根の様に抱合せ式に置いている様に見える。開口方向や、石室サイズが資料と少し違う様で、後世で積み直しされたのかなぁと思ったり。(#^.^#)
民家南側の山裾には古い石垣が有り、(昔は屋敷か小城?)いつ頃の年代か分からない陶器片が見られると連れて行って見せてくれたり、戦国時代、この土地に移り住んだ話やら、石碑やら見せてもらい、楽しい時間が過ごせた。(^.^)