西奥古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 西奥古墳 | 
|---|---|
| よみがな | にしおくこふん | 
| 形 | 円墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 岡山県赤磐市山口 | 
| 駐車スペース | あり(無料) | 
| 交通 - 徒歩 | --  | 
            
| 交通 - 車 | 山陽自動車道「山陽IC」降車  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳横穴式石室 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     谷沿いの山道脇に位置している。径13m、高さ3m、山寄せ築造の円墳で、南東に開口する横穴式石室をもつ。石室残存長さ9.2m、幅1.6m(中央幅2.1m)高さ1.9mとされる。  | 
            
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
        
        
    updated 2021年08月01日



















5軒ほどの集落から山に向かって車を走らせると、田んぼの跡地の様な駐車スペースが有り、そこから歩いていくと谷沿いの山道脇に石室をこちらに向けて開口していたので少し驚いた。
尾根上側を削った山寄せ築造で、径13m、高さ3mとなかなか大きな円墳です。石室長さも9.2m、幅2.1m、高さ1.9mと大きく、こんな谷付近にこんな大きな石室をもつ古墳がなんで有るんやろと思ってしまいます。
天井石は5石で、大きな石材が使われていています。奥壁は鏡石です。石室の形状は胴張感と持ち送り感があります。入口の左側の石材は袖石の様に少し出ている様に見えますが押し出された様です。奥壁側の床面には何の石なのか、拳大の石が散在しています。