愛宕山古墳
データ
| 名前 | 愛宕山古墳 |
|---|---|
| よみがな | あたごやまこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 山形 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 山形県東置賜郡高畠町高畠 |
| 駐車スペース | なし |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | -- |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
北目古墳の北方、南西する標高二五〇メートルの山腹に所在する。昭和三二年二月一七日、土地所有者である山本吉之助氏が開墾中に蕨手刀、勾玉、須恵器の破片を発見した。蕨手刀は山形県下において一八振を数える(置賜地方十振、村山地方七振、庄内地方一振)。本古墳出土の蕨手はほぼ完形に近い。現在古墳らしき遺構は皆無である。 |
posted by yamako
updated 2022年10月29日
updated 2022年10月29日








愛宕山古墳はすでにないとのことですが、すぐ近くにあるの石鳥居が見たくて行ってきました^^年期の入った古い鳥居は結構見応えがあり!!細い農道の突き当たりにあります。車でも行けますが、道幅が狭いので大型車は要注意。