山崎古墳群
データ
| 名前 | 山崎古墳群 |
|---|---|
| よみがな | やまざきこふんぐん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 山形 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 山形県米沢市戸塚山 |
| 駐車スペース | なし |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | -- |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
戸塚山の東側にあり、平成20年9月24日~10月8日に試掘調査を実施。7基の竪穴式石室の円墳で構成。西と東の周溝箇所のトレンチを配し掘り下げた結果、上師器片の他に縄文土器・石器・剥片が多数出土した。縄文土器は早期から中期までの土器群であった。石器は磨製石斧などあり、集落が存在していたと想定される。土師器は小破片で占められるが、出土状況から古墳の年代に密接に関連する遺物と判断。調整手法から5世紀の範疇であろう。トレンチ調査によって、西側については明確に墳麓線を把握できたが、東側については不十分であった。調査終了後は現状に埋め戻された。 |
posted by yamako
updated 2024年01月07日
updated 2024年01月07日
コメント (0)
--








