栃木 :: 竹下浅間山古墳の地図とデータ

竹下浅間山古墳

データ
名前 竹下浅間山古墳
よみがな たけしたせんげんやまこふん
前方後円墳
都道府県 栃木 ( マップ | 一覧 )
所在地 栃木県宇都宮市竹下町1100−57
駐車スペース なし
交通 - 徒歩

清原工業団地3号緑地 駐車場から徒歩13分

交通 - 車

--

周辺情報
タグ --
キーワード

石室

注意事項

--

紹介文

この古墳は、前方部を西に向けて築かれた前方後円墳であったが、墳丘は付近の開発によって削り取られてしまった。現在の築山は、危険防止のために盛土したもので、古墳の墳丘ではない。遺骸を埋葬した横穴式石室は復元されたもので、鬼怒川の河原石を用いている。
前方後円墳 全長52.5m,後円部 径41m 高さ3m,前方部 幅8~10m 高さ1.5m
宇都宮市指定史跡,昭和52年3月8日指定 (現地説明板より)

竹下浅間山古墳は墳頂部に浅間神社が祭られていたところから、竹下浅間山古墳と名付けられたもので、昭和48年に所有者の農地拡張工事の際に石室が露呈したことから、3月24日かた4月7日に緊急発掘調査が実施された。(宇都宮市埋蔵文化財報告書第2集 竹下浅間山古墳より)

posted by toramasa
updated 2025年11月24日
投稿写真 (3)
玄室内部石室入口南方向から見た墳丘
コメント (0)
--
近くの古墳