長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:557 表示:41 - 60 ]

杉山古墳群A号墳
杉山古墳群A号墳 - 六角墳 【すぎやまこふんぐん】 千曲市倉科 杉山古墳群のなかで最も低い位置にある。南北11m、東西9.5m、推定高さ5m...
森将軍塚古墳2号墳
森将軍塚古墳2号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんにごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 森将軍塚古墳から東へ約120m、尾根の突端に築造された直径約18m・高さ約3...
森将軍塚古墳6号墳
森将軍塚古墳6号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんろくごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 森将軍塚古墳後円部の東約50mに立地。直径5m程の小円墳とみられるが、遺存状...
森将軍塚古墳13号墳
森将軍塚古墳13号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんじゅうさんごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 長径約7m・短径約6m、推定高0.5~1mの円墳。主体部は長さ約2m・幅0....
森将軍塚古墳14号墳
森将軍塚古墳14号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんじゅうよんごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 墳丘規模は推定で東西径6m・南北径7.5m、埋葬施設は南に開口する無袖型の横...
森将軍塚古墳15号墳
森将軍塚古墳15号墳 - 不明 【もりしょうぐんづかこふんじゅうごごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 墳形・規模、埋葬施設等、詳細は不明。墳頂部付近に7号墳(6世紀末~7世紀初頭...
森将軍塚古墳7号墳
森将軍塚古墳7号墳 - 不明 【もりしょうぐんづかこふんななごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 15号墳の墳丘上に石室が構築されている。石室は現状で長さ1.7m・幅0.65...
森将軍塚古墳8号墳
森将軍塚古墳8号墳 - 不明 【もりしょうぐんづかこふんはちごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 墳形・規模は不明。主体部は竪穴式石室とみられ、現存する長さ約2.5m・幅約0...
森将軍塚古墳10号墳
森将軍塚古墳10号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんじゅうごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 東西径12.1m・南北径12.7mの円墳。埋葬施設の竪穴式石室は盗掘を受けて...
森将軍塚古墳9号墳
森将軍塚古墳9号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんきゅうごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 東西径約15.5m・南北径約13.5mの円墳。主体部は盗掘によって破壊されて...
森将軍塚古墳5号墳
森将軍塚古墳5号墳 - 不明 【もりしょうぐんづかこふんごごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 森将軍塚古墳後円部の北西側斜面に築造。主体部の石室は後円部裾と平行に構築され...
森将軍塚古墳4号墳
森将軍塚古墳4号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんよんごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 直径4m前後の円墳。埋葬施設は北西方向に開口する横穴式石室で全長約2.4m・...
森将軍塚古墳3号墳
森将軍塚古墳3号墳 - 円墳 【もりしょうぐんづかこふんさんごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 森将軍塚古墳くびれ部北西側に築かれた直径6m前後の円墳。埋葬施設は無袖型の横...
森将軍塚古墳12号墳
森将軍塚古墳12号墳 - 不明 【もりしょうぐんづかこふんじゅうにごうふん】 長野県千曲市大字森字大穴山 4号集石(中世墓)の調査に伴って発見された古墳で、墳丘は完全に流失していたた...
有明山将軍塚古墳
有明山将軍塚古墳 - 前方後円墳 【ありあけやましょうぐんづかこふん】 千曲市小島 全長37mの前方後円墳。葺石あり。埋葬施設は後円部中央に構築された竪穴式石室...
馬背塚古墳
馬背塚古墳 - 前方後円墳 【ませづかこふん】 長野県飯田市上川路 天竜川右岸の台地上に立地。全長46.4mの前方後円墳で、前方部と後円部に形態...
川柳将軍塚古墳
川柳将軍塚古墳 - 前方後円墳 【せんりゅうしょうぐんつかこふん】 長野県長野市篠ノ井石川 全長93mの前方後円墳。長野盆地では森将軍塚古墳に次いで大きい。後円部直径4...
姫塚古墳(長野市)
姫塚古墳(長野市) - 前方後方墳 【ひめづかこふん】 長野市篠ノ井石川 湯の入 森将軍塚古墳や川柳将軍塚古墳より古い4世紀前半に作られたとみられる。これは長...
高遠山古墳
高遠山古墳 - 前方後円墳 【たかとおやまこふん】 長野県中野市大字新野更科境 扇状地の扇端に突出した尾根上に立地。全長約51.2mの前方後円墳。後円部径3...
七瀬双子塚古墳
七瀬双子塚古墳 - 前方後円墳 【ななせふたごづかこふん】 長野県中野市大字七瀬字南原 標高約450m、千曲川右岸の丘陵頂部に立地。全長約61mの前方後円墳。後円部...