山口の古墳
山口の古墳 [ 計:73 表示:61 - 73 ]
弁慶穴古墳 - 不明
【べんけいあなこふん】
山口県周南市安田 三丘徳修公園
大型の横穴式石室で全長約7m
玄室部完存、L=約3.5m、W=約2m、H=...
丸塚古墳群 - 群集墳
【まるづかこふんぐん】
山口県山口市阿知須
山口湾近くの丸塚山山麓に立地。円墳7基が確認され、うち5基が保存されている。...
見島ジーコンボ古墳群 - 群集墳
【みしまじーこんぼこふんぐん】
山口県萩市見島
【主要な古墳】人口約1000人の離島・見島の東南部、海岸一帯に約200基の積...
宮原古墳 - 円墳
【みやばらこふん】
山口県下松市大字末武中字和田
古墳時代後期に築造された円墳。
片袖型の横穴式石室が開口、馬具や須恵器など...
妙徳寺山古墳 - 前方後円墳
【みょうとくじやまこふん】
山口県山陽小野田市郡野中
厚狭盆地を見下ろす丘陵上に立地。全長約30mの前方後円墳。後円部径約20m・...
向山古墳群 - 群集墳
【むかいやまこふんぐん】
山口県防府市佐野
古墳時代後期の古墳5基
4基発見
向山読み方がむこうやま、むかいやま両方...
宗方古墳 - 円墳
【むなかたこふん】
山口県宇部市大字東万倉宗方
現状で直径7m、高さ2mの円墳。
横穴式石室が南西の方向に開口しているが、...
女山古墳群 - 群集墳
【めやまこふんぐん】
山口県防府市大字西浦
9基の小さな円墳が集まる群集墳
x点は3号墳
(柳井)茶臼山古墳 - 前方後円墳
【やないちゃうすやまこふん】
山口県柳井市柳井字向山305
【主要な古墳】全長約90mの前方後円墳。後円部径約60m、前方部幅約55m、...
横穴古墳 - 円墳
【よこあなこふん】
山口県山口市大内御堀
径約10mの円墳
横穴式石室入口幅約0.5m、高さ約0.5m、奥行約3m
...
若宮1号墳 - 前方後円墳
【わかみやいちごうふん】
山口県下関市大字綾羅木字岡454 下関市立考古博物館内
全長39.7mの前方後円墳。後円部径21m・高さ4m、前方部幅15.1m・高...
若宮古墳群 - 古墳群
【わかみやこふんぐん】
山口県宇部市東岐波
古墳時代後期の横穴式石室を持つ古墳5基。
和久1号古墳 - 円墳
【わくいちごうこふん】
山口県下関市豊北町神田上字支州315
直径約10m・高さ約2.5m程度
横穴式石室幅約1.4m、奥行約3m