山形の古墳情報

山形の古墳

山形の古墳 [ 計:130 表示:121 - 130 ]

大塚天神古墳
大塚天神古墳 - 円墳 【おおつかてんじんこふん】 山形県東村山郡山辺町大塚 ①墳丘周囲のテラス部分から周溝にかけて野焼き・焼成による円筒埴輪や朝顔型埴輪...
鼠持古墳
鼠持古墳 - 方墳 【ねずもちこふん】 山形県東置賜郡高畠町大字元和田字鼠持 1辺約8m・高さ約2mの方墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で玄室...
金原古墳
金原古墳 - 円墳 【かなばらこふん】 山形県東置賜郡高畠町金原 直径24mの円墳。埋葬施設は凝灰岩の切石を使用した横穴式石室で、玄室部長さ2...
蒲生田山古墳(1号墳)
蒲生田山古墳(1号墳) - 円墳 【かもうだやまこふんいちごうふん】 山形県南陽市上野字山居沢山 ハイジアパーク南陽敷地内に所在。直径約8m、山寄せ式の小円墳で横穴式石室が開...
寳領塚古墳
寳領塚古墳 - 前方後方墳 【ほうりょうづかこふん】 山形県米沢市窪田町窪田 全長約80mの前方後方墳。後方部長さ40m・幅44m、前方部長さ40m・幅5...
高瀬山古墳
高瀬山古墳 - 円墳 【たかせやまこふん】 山形県寒河江市大字寒河江高瀬山 最上川ふるさと総合公園 直径約24m・高さ約1.3mの円墳で、周囲に幅約5mの溝がめぐる。組合式箱式...
大ノ越古墳
大ノ越古墳 - 円墳 【だいのこしこふん】 山形県山形市大字門伝字大ノ越1119 5世紀後半に築造された直径約15mの円墳で、周溝を備える。墳頂部で2基の箱式...
稲荷森古墳
稲荷森古墳 - 前方後円墳 【いなりもりこふん】 山形県南陽市長岡字稲荷森 【主要な古墳】全長約96mの前方後円墳。後円部は3段築成で直径約62m・高さ...
皇大神社古墳群
皇大神社古墳群 - 円墳 【こうたいじんじゃこふんぐん】 山形県米沢市大字上新田 森合山の南山麓に分布、5~6mの小規模円墳が3基確認されている。8世紀代の終...
天神裏古墳
天神裏古墳 - 円墳 【てんじんうらこふん】 山形県米沢市大字長手字天神裏地内  米沢市街地より北東約5kmの大字長手字天神裏地内に位置する。古墳は南北に細...