神奈川の古墳
神奈川の古墳 [ 計:182 表示:41 - 60 ]
大日ヶ窪横穴墓群 - 横穴墓
【だいにちがくぼよこあなぼぐん】
神奈川県中郡二宮町緑が丘3丁目
古墳時代終末期~奈良時代の横穴墓群。発掘調査によって33基の横穴が見つかり、...
鶴巻田横穴墓群 - 横穴墓
【つるまきだおうけつぼぐん】
神奈川県中郡二宮町中里
鶴巻田横穴墓群は二宮町中里の小田原厚木道路の下の斜面に築かれている横穴墓群で...
岩井戸横穴墓群 - 横穴墓
【いわいどおうけつぼぐん】
神奈川県秦野市下大槻
秦野市下大槻にある横穴墓群である。隣にある欠ノ上横穴墓群と合わせて60基以上...
欠ノ上横穴墓群 - 横穴墓
【かけのうえおうけつぼぐん】
神奈川県秦野市下大槻
秦野市下大槻にある横穴墓群。隣にある岩井戸横穴墓群と合わせて60基以上あると...
二子塚古墳 - 前方後円墳
【ふたごづかこふん】
神奈川県秦野市下大槻330
標高約75m、金目川左岸の丘陵先端部に立地。全長約46mの前方後円墳。後円部...
たれこ谷戸西横穴墓群 - 横穴墓
【たれこやとにしおうけつぼぐん】
神奈川県中郡大磯町虫窪
長谷川の上流域に築かれた横穴墓群。古墳時代後期のものと思われ、尾根の斜面上に...
尾根山古墳群 - 群集墳
【おねやまこふんぐん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
三ノ宮の通称、尾根山に所在する。付近は標高約150m、東に傾斜する尾根上であ...
登尾山古墳 - 不明
【とおのやまこふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
三ノ宮と坪ノ内の境、丘陵の尾根上に位置し、昭和35年の農道工事中に発見された...
北金目神社古墳 - 方墳
【きたかなめじんじゃこふん】
神奈川県平塚市北金目3丁目
1辺28m、5mの周溝がめぐる方墳。
墳丘上に神社の社殿があり、かなりの部...
下榎戸原古墳 - 円墳
【しもえのきどはらこふん】
神奈川県平塚市上吉沢
神奈川県農業技術センターの整備中に発見された。周溝があり、地中に古墳が眠って...
らちめん古墳 - 円墳
【らちめんこふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
恵泉女学園大学の用地内に位置し、墳丘を失い石室がきれいに露出。径約40mの円...
三之宮3号墳 - 円墳
【さんのみやさんごうふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
東名高速の工事で消滅した円墳、三之宮比々多神社境内に復元された。馬具、鉄製三...
心敬塚古墳 - 円墳
【しんけいづかこふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
三ノ宮高区配水池の正門の東に隣接しており、大きな円墳のようであるが未調査のた...
塚越古墳(平塚市) - 前方後方墳
【つかごしこふん】
神奈川県平塚市北金目1610-1 塚越公園
標高約35m、金目川と大根川に挟まれた台地上に立地。長らく墳形が不明だったが...
松山古墳 - 円墳
【まつやまこふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
標高約85m、鈴川右岸の丘陵先端部に立地。現状で直径約19m・高さ約5mの円...
八塚古墳群 - 群集墳
【やつづかこふんぐん】
神奈川県平塚市上吉沢
吉沢の丘陵地帯に立地。名前の由来の通り、8基の古墳が発見されており、そのうち...
御領原古墳群 - 群集墳
【ごりょうはらこふんぐん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
鈴川の東岸、石倉橋から東名高速道路までの台地に築造された大古墳群であるが、昭...
庄ヶ久保横穴墓群 - 横穴墓
【しょうがくぼおうけつぶぐん】
神奈川県中郡大磯町国府本郷
庄ヶ久保横穴墓群は大磯町にある横穴墓群で、8基が確認されている。人の顔が描か...
城山横穴墓群 - 横穴墓
【じょうやまおうけつぼぐん】
神奈川県中郡大磯町西小磯
城山公園内に築かれている横穴墓群で、20基が確認されている。古墳時代後期に築...
ダイジン森古墳 - 円墳
【だいじんもりこふん】
神奈川県伊勢原市日向
径約10mの円墳。
伊勢原市16号墳(県遺跡番号219)で太神森古墳と称し...