神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:81 - 100 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
伊勢塚古墳
- 静岡 円墳
【いせづかこふん】
静岡県富士市伝法3103-1 玄龍寺境内
玄龍寺本堂裏に立地。直径約54m・高さ約8m(南側)、2段築成の円墳で葺石・...
伊勢殿古墳
- 群馬 円墳
【いせどのこふん】
群馬県高崎市高浜町673
直径約16m・高さ約3mの円墳。墳頂に祠がある。横穴式石室有り。 『上毛古...
伊勢山古墳
- 岡山 円墳
【いせやまこふん】
岡山県美作市奥
単独山の山頂に位置する径30mの円墳。墳丘の東側が削られ、奥神社が建っている...
伊勢山古墳(五社稲荷古墳)
- 群馬 前方後円墳
【いせやまこふんごしゃいなりこふん】
群馬県前橋市西大室町伊勢山623ほか
全長67mの前方後円墳。後円部径約42m、前方部幅約47m、高さ約5m、葺石...
石上神社古墳(成願寺2号墳)
- 埼玉 前方後円墳
【いそのかみじんじゃこふん】
埼玉県坂戸市北大塚137
成願寺古墳群にある前方後円墳。 前方部及び後円部墳頂はかなり削平されており...
磯間岩陰遺跡
- 和歌山 遺跡
【いそまいわかげいせき】
和歌山県田辺市磯間
海食岩陰を利用した古墳時代を中心とした遺跡で、5世紀後半~6世紀後半のものと...
猪田神社古墳
- 三重 円墳
【いだじんじゃこふん】
三重県伊賀市猪田5139 猪田神社
猪田神社本殿近くに所在する直径約24m・高さ約4mの円墳で、横穴式石室を埋葬...
(市野関)稲荷神社古墳
- 福島 前方後円墳
【いちのせきいなりじんじゃこふん】
福島県須賀川市市野関字前田
全長39mの前方後円墳。後円部径約18m・高さ約3m、前方部幅・長さ約20m...
市場古墳
- 岡山 不明
【いちばこふん】
岡山県倉敷市真備町市場3255 天満宮
天満宮奥に有る古墳時代後期の横穴式石室が露出。 x点は推定。
市用横穴古墳群
- 大分 横穴墓
【いちもちよこあなこふんぐん】
大分県竹田市市用
市用集会所に隣接する天満社の西側崖面に横穴墓が開口している。 市指定史跡、...
市脇相賀古墳群1号墳
- 和歌山 円墳
【いちわきおうがこふんぐんいちごうふん】
和歌山県橋本市市脇2丁目
相賀大神社の裏山に所在、直径3.6m・高さ1.8mの円墳。埋葬施設は南に開口...
斎山古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【いつきやまこふん】
愛知県名古屋市緑区大高町斎山
墳頂には「斎山稲荷神社」が祀られている。 直径30m、高さ約3mの円墳と推...
イトクノモリ古墳
- 奈良 前方後円墳
【いとくのもりこふん】
奈良県橿原市畝傍町 池田神社
畝傍山の東麓に所在。推定全長30mの前方後円墳とされているが、現在は後円部の...
稲沢大塚古墳
- 愛知 円墳
【いなざわおおつかこふん】
愛知県稲沢市大塚南1-33 性海寺歴史公園内
直径約40m・高さ約5mの円墳で、周囲を幅約7m・深さ約1mの溝がめぐる。内...
稲荷古墳
- 兵庫 円墳
【いなりこふん】
兵庫県丹波市春日町長王
山裾に築造された後期古墳で、盛土が流失し横穴式石室が露出している。石室の天井...
稲荷社古墳
- 大阪 円墳
【いなりしゃこふん】
大阪府箕面市桜2-10 正丸稲荷神社
横穴式石室の玄室部が神社の本殿として利用されており、玄室前には拝殿が建てられ...
稲荷神社古墳
- 群馬 円墳
【いなりじんじゃこふん】
群馬県邑楽郡板倉町大字大高嶋
谷田川右岸の低台地上に所在。墳丘は殆ど残っていないが、直径30m前後の円墳と...
稲荷塚古墳(多摩市)
- 東京 八角墳
【いなりづかこふん】
東京都多摩市百草1140-1ほか
大栗川右岸の台地上に立地。直径34m・高さ4m、2段築成の八角形墳で周囲を幅...
稲荷塚古墳(加須市上樋遣川)
- 埼玉 円墳
【いなりづかこふん】
埼玉県加須市上樋遣川5324
直径約25m・高さ約2mの円墳で、墳丘上に稲荷神社が建つ。 市指定史跡(樋...
稲荷塚古墳(加須市大越)
- 埼玉 円墳
【いなりづかこふん】
埼玉県加須市大越
直径約15mの円墳で、墳頂部に稲荷神社が鎮座する。 参考資料: 『埼...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示