神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:61 - 80 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
安福寺横穴群
- 大阪 横穴墓
【あんぷくじよこあなぐん】
大阪府柏原市玉手町
安福寺の参道両側に分布する横穴墓群。凝灰岩層の斜面に30数基が開口、木棺や造...
安楽寺古墳
- 群馬 円墳
【あんらくじこふん】
群馬県高崎市倉賀野町867 安楽寺境内
烏川左岸の台地上、安楽寺の本堂裏に立地。直径20m・高さ4mの円墳で、墳丘の...
飯玉神社古墳
- 群馬 円墳
【いいだまじんじゃこふん】
群馬県前橋市広瀬町2-28-1 飯玉神社
直径約39mの円墳で、墳丘上に飯玉神社の社殿が建っている。 『上毛古墳綜覧...
飯玉山古墳
- 群馬 前方後円墳
【いいだまやまこふん】
群馬県高崎市栗崎町609 諏訪神社
全長約27mの前方後円墳とされているが、墳丘はかなり削られている。 『上毛...
飯田柳田古墳
- 千葉 円墳
【いいだやなぎだこふん】
千葉県佐倉市飯田柳田
直径約10m・高さ約3mの円墳。 石仏を祀った祠が建つ。 参考:ふさ...
飯沼雲彩寺古墳
- 長野 前方後円墳
【いいぬまうんさいじこふん】
長野県飯田市上郷飯沼3335 雲彩寺
別名「飯沼天神塚古墳」。全長約74.5mの前方後円墳。埋葬施設は西に入口をも...
池尻大塚古墳
- 岐阜 方墳
【いけじりおおつかこふん】
岐阜県関市池尻
古代の武儀郡を治めたムゲツ氏の墓と考えられています。 石室の石材が露出して...
池戸八幡神社古墳群
- 香川 古墳群
【いけのべはちまんじんじゃこふんぐん】
香川県木田郡三木町池戸
池戸八幡神社参道西側の山林内に4基が分布。うち1号墳は三木町内で唯一の前方後...
池之坊古墳群
- 広島 不明
【いけのぼうこふんぐん】
広島県福山市神辺町東中条
x点は2号墳(天満宮) 北に1号墳があるそうですが、藪です。 その北...
池辺富士塚
- 神奈川 不明
【いこのべふじつか】
神奈川県横浜市都筑区池辺町1460
山田富士、川和富士と共に「都筑区3大富士」の1つが池辺富士塚(富士塚古墳)で...
石井谷古墳群
- 岡山 円墳
【いしいだにこふんぐん】
岡山県赤磐市仁掘中
横穴式石室をもつ2基からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) ...
石蟹荒神塚古墳
- 岡山 不明
【いしがこうじんづかこふん】
岡山県新見市石蟹
丘陵裾の民家裏に位置する。墳丘は流出し、石材が露出している。周囲は畑に開墾さ...
一色八幡古墳
- 岡山 不明
【いしきはちまんこふん】
岡山県真庭市一色 一色八幡神社境内
備中川の左岸、一色八幡神社の境内に所在。 墳丘は流失し無袖型の横穴式石室が...
石塚1号古墳
- 長野 円墳
【いしづかいちごうこふん】
長野県飯田市座光寺
【主要な古墳】天竜川右岸の段丘先端部に所在。直径21.8m・高さ1.8~3....
石塚山古墳
- 福岡 前方後円墳
【いしづかやまこふん】
福岡県京都郡苅田町富久町1丁目
周防灘へ伸びる低丘陵上に立地。全長約130mの前方後円墳。後円部3段・前方部...
石鎚神社古墳
- 香川 不明
【いしづちじんじゃこふん】
香川県さぬき市昭和
5世紀後半の古墳と思われるが、未調査のため詳細は不明。
石手寺古墳群
- 愛媛 円墳
【いしてじこふんぐん】
愛媛県松山市石手2丁目 石手寺
石手寺本堂左手奥の遊歩道?脇に1号、2号共にあります。 共に径10m位の円...
石の梅古墳(蘭場古墳)
- 宮城 前方後方墳
【いしのうめこふん】
宮城県大崎市大口要害
ネットでは「古墳時代中期 全長60m、後方部1辺38m・高さ8m、前方部先端...
泉田古墳
- 愛知 不明
【いずみだこふん】
愛知県刈谷市泉田町中西96
八王子神社境内に横穴式石室が移築されている。 床面から2体の人骨と金環5個...
伊勢塚古墳(笛吹市)
- 山梨 前方後円墳
【いせづかこふん】
山梨県笛吹市八代町南
熊野神社の裏にある前方後円墳。近くには無名塚と呼ばれる円墳もあるが詳細は不明...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示