千葉の公園の古墳情報

千葉の公園の古墳 [ 計:43 表示:21 - 40 ]

公津原36号墳
公津原36号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅうろくごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長14.5m、高さ1mの円墳。 ...
公津原8号墳(舟塚)
公津原8号墳(舟塚) - 千葉 前方後方墳 【こうづがはらはちごうふん】 千葉県成田市赤坂 公津原古墳群の支群、天王・舟塚古墳群の1基で唯一の前方後方墳。全長85m、高...
権現古墳
権現古墳 - 千葉 円墳 【ごんげんこふん】 千葉県柏市大津ケ丘2-32 直径約20m・高さ約2mの円墳。 公園内に現状保存されている。
鷺沼古墳群
鷺沼古墳群 - 千葉 前方後円墳 【さぎぬまこふんぐん】 千葉県習志野市鷺沼1-9 鷺沼城址公園 鷺沼城址公園内にA~C号墳まで保存されている。ちば情報マップの埋蔵文化財包蔵...
椎名崎古墳群C支群
椎名崎古墳群C支群 - 千葉 古墳群 【しいなざきこふんぐんしーしぐん】 千葉県千葉市緑区おゆみ野南3-20 おゆみ野南公園 古墳の丘に前方後円墳4基、円墳1基、方墳2基が雑木林に点在する形で保存されて...
城山1号墳石室
城山1号墳石室 - 千葉 遺跡 【じょうやまいちごうふんせきしつ】 千葉県香取市小見川4854-20 全長68mの前方後円墳で、高校建設に伴い1963(昭和38)年に発掘調査され...
墨小盛田古墳
墨小盛田古墳 - 千葉 長方形墳 【すみこもったこふん】 千葉県印旛郡酒々井町墨 酒々井総合公園内 総合公園内に保存されている終末期古墳。墳丘は長辺30m・短辺23m、高さ約3...
浅間山古墳(龍角寺111号墳)
浅間山古墳(龍角寺111号墳) - 千葉 前方後円墳 【せんげんやまこふん】 千葉県印旛郡栄町龍角寺 全長約78mの前方後円墳。後円部径52m・高さ約8m、前方部幅58m・高さ約...
大覚寺山古墳
大覚寺山古墳 - 千葉 前方後円墳 【だいかくじやまこふん】 千葉県千葉市中央区生実町 生浜公園 標高約19mの台地先端部に立地する全長約63mの前方後円墳。後円部径35m・...
道円坊古墳
道円坊古墳 - 千葉 方墳 【どうえんぼうこふん】 千葉県大網白里市季美の森南4丁目 むぎわら公園 1辺約25m・高さ4.5mの方墳。 参考資料:ふさの国文化財ナビゲーシ...
道作古墳群
道作古墳群 - 千葉 古墳群 【どうさくこふんぐん】 千葉県印西市小林2820 ほか 前方後円墳7基、円墳13基が現存する。公園として良好に整備されている。1号墳...
根戸船戸2号墳
根戸船戸2号墳 - 千葉 前方後円墳 【ねどふなとにごうふん】 千葉県我孫子市白山3丁目 根戸古墳公園 標高約20mの台地縁辺部に立地する全長約22mの前方後円墳。後円部径約12m...
東深井古墳群
東深井古墳群 - 千葉 群集墳 【ひがしふかいこふんぐん】 千葉県流山市東深井991 東深井古墳群が造られたのは埴輪の研究により6~7世紀の初め頃と考えられていま...
日立精機2号墳
日立精機2号墳 - 千葉 前方後円墳 【ひたちせいきにごうふん】 千葉県我孫子市我孫子2丁目 標高約18m、利根川右岸の台地上に立地。全長30mの前方後円墳。後円部径18...
平賀駒込古墳
平賀駒込古墳 - 千葉 前方後円墳 【ひらがこまごめこふん】 千葉県印西市平賀3丁目 ちば情報マップ埋蔵文化財包蔵地によれば、前方後円墳。ただし、くびれははっきり...
鰭ヶ崎三本松古墳
鰭ヶ崎三本松古墳 - 千葉 前方後円墳 【ひれがさきさんぼんまつこふん】 千葉県流山市鰭ヶ崎1丁目 区画整理により平成27年に消滅。現在は江戸時代に作られた石碑が立っているのみ...
房地古墳
房地古墳 - 千葉 方墳 【ぼうちこふん】 千葉県千葉市稲毛区宮野木町1968-1ほか 宮野木中央公園内に残された、1辺約16m、高さ約0.7mの小さな方墳。説明板...
松山2号墳の箱式石棺
松山2号墳の箱式石棺 - 千葉 不明 【まつやまにごうふんのはこしきせっかん】 千葉県印西市木下1489-1 木下交流の杜歴史資料センター 印西市浦部の松山下公園付近に所在した古墳から出土した箱式石棺の石材が展示され...
みそ岩屋古墳(龍角寺106号墳)
みそ岩屋古墳(龍角寺106号墳) - 千葉 方墳 【みそいわやこふん】 千葉県印旛郡栄町龍角寺 1辺35m・高さ4.7m、3段築成の方墳で周溝を備える。埋葬施設は南東方向に...
物井古墳群
物井古墳群 - 千葉 古墳群 【ものいこふんぐん】 千葉県四街道市もねの里2-29 印旛沼に注ぐ鹿島川と手繰川に挟まれた物井地区を中心に分布する古墳群。前方後円...