千葉 :: 道作古墳群の地図とデータ

道作古墳群

データ
名前 道作古墳群
よみがな どうさくこふんぐん
古墳群
都道府県 千葉 ( マップ | 一覧 )
所在地 千葉県印西市小林2820 ほか
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 円墳前方後円墳古墳群市指定史跡公園
注意事項

--

紹介文

前方後円墳7基、円墳13基が現存する。公園として良好に整備されている。1号墳は墳長46m、前方部の高さ4m、後円部の高さ3.5mの前方後円墳。

posted by mimimi
updated 2025年09月15日
投稿写真 (17)
道作古墳群見学会のお知らせ
  • 道作古墳群見学会のお知らせ
  • by kazusanokami
  • 2025年09月撮影
半分に切られた円墳?2半分に切られた円墳?1東屋方向から1号墳をみる
6号墳?の近寄った画像案内板部分拡大古墳群標柱道路側からの1号墳
北側からの1号墳園内4号、1号、5号墳(パノラマ撮影)6号墳公園境、生垣越しの6号墳
コメント (2)
kazusanokami - 2025/09/15 18:19:07

1号墳の周辺だけになりますが古墳公園としてきちんと整備されています。最近草刈りがされた痕跡もありました。地元自治体の見学会なども行われていて保存管理が充分なされています。過去の案内板、今回投稿した標柱画像に古墳群の古墳数、古墳の構成が記されていますが最新では方墳も新しく発見されたみたいで全部で22基存在するようです。周辺を歩いて案内板の中に描かれている道路で半分削られてしまった円墳?と思われるものもありました。1号墳はわかるのですがそれ以外の古墳がそれぞれ何号墳かわからないので記載してほしいですね。

susumu - 2023/09/27 23:41:38

道路に面して、普通車にはちょっと狭い駐車枠の駐車場(3台)があります。
1、4、5号墳周辺が公園になっていて東屋と歩道が整備されてます。トイレは無いようです。
古墳は柵で囲われて,どれが何号墳なのかの表記はありません。
6号墳が公園敷地外に見えます。草に覆われてますが木立は伐採してあり墳形がよく判ります
目測で2~30mの前方後円墳です。
2号墳がすぐ北側の木立の中に在るようですが、蜘蛛の巣と密藪で断念しました。

近くの古墳
他県の古墳