片袖型の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 片袖型の古墳
片袖型の古墳 [ 計:221 表示:161 - 180 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
笛吹神社古墳
- 奈良 円墳
【ふえふきじんじゃこふん】
奈良県葛城市笛吹448 葛木坐火雷神社境内
葛城山系から派生した丘陵の東端、葛木坐火雷神社境内に立地。直径20~25m・...
福田石屋谷古墳群
- 岡山 群集墳
【ふくだいしやたにこふんぐん】
岡山県倉敷市福田町浦田
3基の円墳からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) 西に延びる...
藤の森古墳石室
- 大阪 円墳
【ふじのもりこふんせきしつ】
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目
5世紀後半築造。直径22.5mの円墳。 応神天皇陵古墳前方部の西約100m...
二子塚古墳
- 神奈川 前方後円墳
【ふたごづかこふん】
神奈川県秦野市下大槻330
標高約75m、金目川左岸の丘陵先端部に立地。全長約46mの前方後円墳。後円部...
双子塚古墳
- 群馬 前方後円墳
【ふたごづかこふん】
富岡市高瀬字桐渕
全長約50mの前方後円墳。周掘を備えると思われる。 埋葬施設は片袖型横穴式...
二塚山古墳
- 岡山 前方後円墳
【ふたつかやまこふん】
岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍
全長約55mの前方後円墳で、後円部中央に片袖型の横穴式石室が存在する。出土遺...
船田古墳
- 東京 円墳
【ふねだこふん】
東京都八王子市長房町
直径約14mの円墳で、周囲には幅約1mの溝がめぐる。埋葬施設は南側に入口をも...
別処山古墳
- 栃木 前方後円墳
【べっしょやまこふん】
栃木県下野市絹板611-1 別処山公園
全長約37mの前方後円墳。後円部径約24m、前方部幅約24m、埴輪・周溝有り...
弁慶穴古墳
- 山口 不明
【べんけいあなこふん】
山口県周南市安田 三丘徳修公園
大型の横穴式石室で全長約7m 玄室部完存、L=約3.5m、W=約2m、H=...
法皇塚古墳
- 千葉 前方後円墳
【ほうおうづかこふん】
千葉県市川市国府台2丁目 東京医科歯科大学構内
全長54.5mの前方後円墳。後円部径27m・高さ5.7m、前方部幅35m・高...
法明寺(火の釜)古墳
- 岡山 円墳
【ほうみょうじひのかまこふん】
岡山県苫田郡鏡野町香々美
直径約10mの円墳で、片袖型の横穴式石室が南に開口している。全長約8.5m、...
鳳張1号墳
- 兵庫 長方形墳
【ほおばりいちごうふん】
兵庫県赤穂郡上郡町船坂
14m×21mの長方形墳で、片袖型の横穴式石室が南に開口する。玄室部長さ約6...
細畝古墳群
- 岡山 群集墳
【ほそうねこふんぐん】
岡山県津山市高尾
尾根先端に位置する3基からなる古墳群。国道53号線の改築工事に先立ち、発掘調...
坊ヶ塚古墳
- 鳥取 円墳
【ぼうがづかこふん】
鳥取県鳥取市広岡
標高約50m、丘陵東斜面の裾部に立地。直径13m・高さ3.3mの円墳。埋葬施...
真神古墳群
- 岡山 円墳
【まがみこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町市場
2基からなる古墳群とされるも、1号墳の北東側10mに、情報無しの横穴式石室を...
馬塚古墳
- 岡山 円墳
【まつかこふん】
岡山県瀬戸内市長船町土師
直径約25mの円墳で、片袖型の横穴式石室が北に開口している。全長約8.1m、...
真野古墳群
- 新潟 群集墳
【まのこふんぐん】
新潟県佐渡市背合、大須、大小
真野湾の長浜から西三川の標高10~60mの海岸段丘上に転々と群集している。す...
真弓鑵子塚古墳
- 奈良 円墳
【まゆみかんすづかこふん】
奈良県高市郡明日香村真弓
高取川の左岸、舌状に延びる丘陵先端部に立地。直径約40m・高さ8m以上の2段...
丸尾古墳
- 兵庫 円墳
【まるおこふん】
兵庫県赤穂郡上郡町上郡字丸尾の上
上郡町郷土資料館裏の墓地に所在。直径約12mの円墳。埋葬施設は南西に開口する...
丸根古墳
- 愛知 円墳
【まるねこふん】
愛知県北設楽郡設楽町東納庫丸根
直径約11m・高さ約2mの円墳。 片袖型の横穴式石室を埋葬施設にもつ。出土...
< 前へ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次へ >
ツイート
関連タグ
両袖型
片袖型
無袖型
複室構造
石障
石棚
屍床・仕切石
石屋形
切石の使用
切組み技法
排水溝
>> 全てのタグを表示