排水溝の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 排水溝の古墳
排水溝とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
排水溝
暗渠
排水溝の投稿写真
石室
by
ゲスト
石舞台古墳
【拡大する】
排水溝の古墳 [ 計:30 表示:1 - 20 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
安満宮山古墳
- 大阪 長方形墳
【あまみややまこふん】
高槻市安満御所の町 高槻市立公園墓地内
標高125mの尾根上に築造された長方形墳。墳丘規模は東西18m・南北21m、...
石鎚山古墳群
- 広島 円墳
【いしづちやまこふんぐん】
福山市加茂町上加茂
加茂平野が一望出来る丘陵西端にある円墳です。
石のカラト古墳
- 奈良 上円下方墳
【いしのからとこふん】
奈良県奈良市・京都府相楽郡木津町
古墳時代終末期に築造された上円下方墳。 墳丘の盛土は、異なる種類の土を交互...
石舞台古墳
- 奈良 不明
【いしぶたいこふん】
高市郡明日香村大字島庄
墳丘上段の盛り土が失われ、巨大な石室が露出している。墳形は方墳又は多角形墳、...
泉崎横穴
- 福島 横穴墓
【いずみざきよこあな】
西白河郡泉崎村大字泉崎字白石山1-8
【主要な古墳】泉川左岸の丘陵南崖面に造られた横穴墓。東北地方で初めて発見され...
市尾宮塚古墳
- 奈良 前方後円墳
【いちおみやづかこふん】
高市郡高取町大字市尾
全長約44mの前方後円墳。後円部径約23m・高さ約7m、前方部幅約24m・高...
今城塚古墳
- 大阪 前方後円墳
【いましろづかこふん】
高槻市郡家新町
淀川北岸の富田台地中央部に立地。全長約190mの前方後円墳で、くびれ部両側に...
畝観音免第二号古墳
- 広島 円墳
【うねかんのんめんだいにごうふん】
安芸郡海田町畝2丁目10
古墳時代後期の円墳で、横穴式石室の玄室奥壁と側壁の一部が残されている。石室は...
追戸・中野横穴古墳群
- 宮城 横穴墓
【おいとなかのよこあなこふんぐん】
遠田郡涌谷町小塚字追戸沢
歴史公園となっている中に横穴墓が最大規模を持つ1号墓を含めて9基ある。1号墓...
鬼の窟古墳(西都原206号墳)
- 宮崎 円墳
【おにのいわやこふん】
西都市大字三宅
西都原古墳群最後の首長墓で、横穴式石室を有する唯一の古墳。直径約37m・高さ...
国越古墳
- 熊本 前方後円墳
【くにごしこふん】
宇城市不知火町長崎
全長62.5mの前方後円墳。後円部径36.2m・高さ6.5m、前方部幅22....
黒石山10号墳
- 兵庫 円墳
【くろいしやまじゅうごうふん】
加東市河高
尾根の頂部から工業団地内の公園に移築・保存された直径13.5mの円墳。埋葬施...
小山田古墳
- 奈良 方墳
【こやまだこふん】
高市郡明日香村大字川原410 奈良県立明日香養護学校
第5次調査により張石、敷石、板石積みで構成される掘り割りを検出。 80m以...
善応寺横穴古墳群
- 宮城 横穴墓
【ぜんのうじよこあなこふんぐん】
仙台市宮城野区燕沢2丁目ほか
善応寺裏山斜面を中心に分布する推定総数100基以上の横穴墓群。一部が発掘調査...
園部円山古墳
- 和歌山 円墳
【そのべまるやまこふん】
和歌山市園部
直径約25m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は南西方向に開口する両袖型の横穴式石...
大日ヶ窪横穴墓群
- 神奈川 横穴墓
【だいにちがくぼよこあなぼぐん】
中郡二宮町緑が丘3丁目
古墳時代終末期~奈良時代の横穴墓群。発掘調査によって33基の横穴が見つかり、...
塚の川古墳
- 山口 円墳
【つかのこうこふん】
山陽小野田市松角
【主要な古墳】市史跡。直径約15mの円墳で、周囲を幅約6m・深さ0.9~1....
辻堂古墳
- 三重 円墳
【つじどうこふん】
伊賀市中村
中村地区の山麓に所在。墳丘の殆どを流失しているが、直径20m程の円墳もしくは...
豊田トンド山古墳
- 奈良 不明
【とよだとんどやまこふん】
天理市豊田町
7世紀前半に築造。 巨石積み両袖式の横穴式石室。 直径30m程度の円墳の...
中田横穴
- 福島 横穴墓
【なかたよこあな】
いわき市平沼ノ内字中田
【主要な古墳】1969(昭和44)年、県道工事中に発見された横穴墓群の1基。...
< 前へ
1
2
次へ >
ツイート
関連タグ
両袖型
片袖型
無袖型
複室構造
石障
石棚
屍床・仕切石
石屋形
切石の使用
切組み技法
排水溝
>> 全てのタグを表示