今里大塚古墳
データ
| 名前 | 今里大塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | いまざとおおつかこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 京都 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 京都府長岡京市天神5丁目 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | 阪急京都線「長岡天神駅」より徒歩 |
| 交通 - 車 | 名神高速道路「大山崎IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳国指定史跡公園周濠・周堤横穴式石室排水溝石棺棺 家形 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
現存する墳丘は直径約45m・高さ約6.5mの円墳だが、周囲に盾形の濠がめぐらされており、前方後円墳の可能性もあるらしい。葺石・埴輪は確認されていない。埋葬施設は南東に入口をもつ横穴式石室で、玄室部長さ5.5m以上・幅3m・高さ3.6m、羨道部長さ約7.5m、壁や天井には巨石が用いられ、床面には玄室から羨道にかけて排水溝が設けられている。構造が奈良県明日香村の石舞台古墳に似ていることから乙訓の石舞台とも呼ばれているようだ。7世紀前半の築造。8世紀末、長岡京造営の石材確保のため巨石や室内に置かれていた家形石棺の一部は持ち去られてしまったそうだ。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2021年04月01日
updated 2021年04月01日











以下に詳細情報あり。
http://nagaokakyo-maibun.or.jp/kofun-imazatoootuka.html