滋賀 :: 春日山古墳群の地図とデータ

春日山古墳群

データ
名前 春日山古墳群
よみがな かすがやまこふんぐん
群集墳
都道府県 滋賀 ( マップ | 一覧 )
所在地 滋賀県大津市真野谷口町
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

JR湖西線「堅田駅」より徒歩

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 古墳群群集墳国指定史跡公園
注意事項

--

紹介文

琵琶湖西岸、堅田丘陵に形成された湖西地方最大の群集墳。古墳時代中期~後期にかけて造営された前方後円墳や円墳など推定総数200基以上で構成され、このうち前方後円墳2基を含むE支群が国史跡に指定されている。
国指定史跡、1974(昭和49)年指定。

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年05月13日
投稿写真 (11)
無題公園マップには古墳は1つのみ散歩モードエリア唯一の円墳公園内唯一の古墳系の説明パネル
古墳エリアからの展望展望櫓と林に入る階段後円丘らしきドームに到達12号墳?後円部から前方部方向
12号墳?前方部から後円部方向石材の散乱公園遊具と柵
コメント (1)
susumu - 2025/05/13 12:37:03

散歩しながら古墳群が観れる所かと、県営春日山公園を訪問。
現地園内マップで「古墳エリア」へ向かいましたが、明るい公園内に在るのは円墳1基のみ、古墳に関する説明パネルもそこの1つだけです。

という事でパネルの古墳の位置図でめぼしを付けて、林の中に入ると
しばらくは踏み跡を辿れますが、それもすぐ判らなくなり、
後は公園地の境界?数メートルおきのコンクリの柱を辿って、枯れ枝、落ち葉を踏んで上って行くと、ドームに到達。
上ってみると明らかに前方後円の形は12号墳でしょうか、、更に石材の散乱。は13号?
距離的にも別の古墳のようです。辺りに説明パネル等は一切ありません。

さて帰ろうとしましたが、、
石材をあちこち見てまわったりをしている間に方向に自信が持てない。
辺りは何処を見ても、樹木と薮で同じような景色に、往路の記憶もあやふやな物で・・
ちょっと迷いました(;'∀')(;'∀')。

国の史跡となっていても、古墳目当てに公園を訪れる人は少ないのでしょうか。。
あとから公園全体のマップを見ると敷地内ではあるようです。

近くの古墳