束明神古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 束明神古墳 | 
|---|---|
| よみがな | つかみょうじんこふん | 
| 形 | 八角墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 奈良 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 奈良県高市郡高取町佐田 春日神社境内 | 
| 駐車スペース | 不明 | 
| 交通 - 徒歩 | 近鉄吉野線「壺阪山駅」より徒歩  | 
            
| 交通 - 車 | --  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 八角墳神社・寺横口式石槨土器・容器 | 
| 注意事項 | 飛鳥駅前にレンタサイクルあり  | 
            
| 紹介文 | 
                     春日神社境内に所在する終末期古墳。1984(昭和59)年~1986(昭和61)年の発掘調査で、対角長約30m・高さ2m以上の八角形墳であることが判明した。埋葬施設は南に入口をもつ横口式石槨で、長さ約3.1m・幅約2.1m・復元高約2.5m、凝灰岩の切石約500個を積み上げて家型に構築されていた。橿原考古学研究所附属博物館の前庭に石槨のレプリカが展示されているので、古墳とセットで見学しよう。出土遺物は棺飾金具、鉄釘、土師器、須恵器など。7世紀後半の築造。  | 
            
posted by 古墳マップ運営
        
        
    













開口部はありませんでした。
八角墳とのことですが、整備されていないせいか円墳に見えました。