山王塚古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 山王塚古墳 | 
|---|---|
| よみがな | さんのうづかこふん | 
| 形 | 上円下方墳  | 
| 都道府県 | 埼玉 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 埼玉県川越市大塚1丁目、豊田町3丁目 | 
| 駐車スペース | なし | 
| 交通 - 徒歩 | 西武新宿線「南大塚駅」下車、徒歩約25分 | 
| 交通 - 車 | 関越自動車道「川越IC」降車 | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 上円下方墳国指定史跡市指定史跡周濠・周堤横穴式石室複室構造土器・容器 | 
| 注意事項 | カラスに注意 | 
| 紹介文 | 標高約28m、入間川右岸の武蔵野台地先端部に立地する上円下方墳。上円部の直径約37m、下方部は1辺約69m、墳丘の高さ約5mを測り、周囲には幅15~20mの周溝がめぐる。埴輪や葺石は確認されていない。埋葬施設は南に開口する複室構造の横穴式石室で、関東ロームを版築工法で叩き締めて築かれた高さ約1.8mの基壇上に構築されている。奥行き約9m、前面にはハの字状に開く長さ約6mの前庭部が付く。盗掘を受け、一部の石材が抜き取られていたが、切石の使用や礫床が確認された。出土遺物は須恵器平瓶、フラスコ形長頸瓶、鉄釘、ガラス小玉など。7世紀後半の築造。墳頂部には山王社の石祠があり、古くから信仰の場として利用されていたようだ。 | 
posted by 古墳マップ運営
updated 2023年04月09日
        
        
    updated 2023年04月09日
    投稿写真 (16)
    
    
        
|  
 |  
 |  
 |  
 | 
|  
 |  
 |  
 |  
 | 
|  
 |  
 |  
 |  
 | 
    コメント (0)
    
        --







