亀甲山古墳
データ
名前 | 亀甲山古墳 |
---|---|
よみがな | かめのこやまこふん |
形 | 前方後円墳![]() |
都道府県 | 東京 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 東京都大田区田園調布1-63-1 多摩川台公園内 |
駐車スペース | 不明 |
交通 - 徒歩 | 多摩川駅より徒歩 |
交通 - 車 | 第三京浜道路「玉川IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳国指定史跡公園段築 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
多摩川左岸の台地上に立地する多摩川流域最大の前方後円墳。全長約107m、後円部径約66m・高さ約11m、前方部幅約49m・高さ約7m、2段築成で葺石・埴輪は確認されていない。内部構造は未調査のため不明。4世紀後半の築造。国指定史跡、1928(昭和3)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年12月01日
updated 2024年12月01日
投稿写真 (13)
![]() | ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]() | ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
東京ではかなり大きい前方後円墳なのですが、残念ながら説明板があるだけで入ることができせん。外からはただの森という感じです。公園内に古墳展示室があり公園内の古墳群とともに解説と展示がされています。
併設の古墳展示室は、古墳のレプリカがあって中に入れます。
棺の中の様子を人形で再現してあったり、古墳時代の男女ごとの髪の結い方のイラストがあったりと楽しめました。
古墳に入れないので形状等は確認できないのが残念。