武宮古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 武宮古墳 | 
|---|---|
| よみがな | たけのみやこふん | 
| 形 | 前方後円墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 岡山県赤磐市千躰 | 
| 駐車スペース | あり | 
| 交通 - 徒歩 | JR山陽本線「熊山駅」より徒歩  | 
            
| 交通 - 車 | --  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳市指定史跡神社・寺葺石竪穴式石室 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     標高約50m、吉井川左岸の丘陵先端部に立地。全長約59mの前方後円墳。後円部径約26m・高さ5.5m、前方部幅約18.5m・高さ約2.6m、葺石あり。前方部に竪穴式石室が存在した痕跡あり。後円部中央にも盗掘跡が残る。市指定史跡、1975(昭和50)年指定。  | 
            
posted by 古墳マップ運営
updated 2023年05月01日
        
        
    updated 2023年05月01日
    投稿写真 (8)
    
    
        
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
- < 前へ
 - 次へ >
 
















吉井川が眼下を流れる丘陵地の頂上に古墳が有りました。山に登ると武宮神社が有りました。この神社はこの地方の豪族である和気一族をお祭りしているとの事。古墳は境内のすぐ裏に有りました。形状は封土の流出でしょうか、細長く見えます。前方部、後円部とも凹みがあり、盗掘口の跡ではないでしょうか。この古墳は和気氏の初代の首長だと伝えられているそうです。