虚空蔵塚古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 虚空蔵塚古墳 | 
|---|---|
| よみがな | こくぞうづかこふん | 
| 形 | 円墳  | 
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 群馬県渋川市元町 | 
| 駐車スペース | 不明 | 
| 交通 - 徒歩 | -- | 
| 交通 - 車 | -- | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳県指定史跡横穴式石室切石の使用切組み技法 | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 利根川右岸の台地上に立地。直径約13m・高さ約3m、古墳時代終末期の円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で、玄室・前庭部で構成され、羨道は持たない。玄室部奥行3.2m・奥壁幅1.3m・高さ1.9m、安山岩の截石を用いて構築されており、一部で切組みの技法が用いられ、床面にも截石が敷き詰められている。古くから開口しており、遺物は見つかっていない。7世紀末頃の築造。石室内には虚空蔵様が祀られている。県指定史跡、1952(昭和27)年指定。 | 
posted by 古墳マップ運営
updated 2023年03月01日
        
        
    updated 2023年03月01日
    投稿写真 (3)
    
    
        
|  
 |  
 |  
 | 
- < 前へ
- 次へ >








こう言った古墳を大事に保存して欲しい。