下里古墳
データ
| 名前 | 下里古墳 |
|---|---|
| よみがな | しもさとこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 和歌山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR紀勢本線「下里駅」より徒歩 |
| 交通 - 車 | 阪和自動車道「南紀田辺IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳国指定史跡葺石周濠・周堤竪穴式石室武器装身具 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
標高3~4m、太田川左岸の砂丘台地上に立地。本州最南端に位置する県内最古の前方後円墳。墳長約40m、後円部径約22m・高さ約2.5m、葺石・周溝を備える。前方部は削平されている。埋葬施設は後円部中央に構築された全長5.35mの竪穴式石室で、天井石が墳頂部に露出している(復元?)。出土遺物は管玉やガラス小玉、鉄剣など。ほかにも多くの鏡が出土したと伝えられているが、詳細は不明。4世紀後半~5世紀初頭の築造。国指定史跡、1976(昭和51)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年05月01日
updated 2025年05月01日
コメント (0)
--


