二子古墳
データ
名前 | 二子古墳 |
---|---|
よみがな | ふたごこふん |
形 | 前方後方墳![]() |
都道府県 | 愛知 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 愛知県安城市桜井町二タ子 |
駐車スペース | 不明 |
交通 - 徒歩 | 名鉄西尾線「堀内公園駅」より徒歩 |
交通 - 車 | 東名高速道路「岡崎IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後方墳国指定史跡周濠・周堤 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
全長68.2mの前方後方墳。後方部幅約36m・高さ約7m、前方部幅約30m・高さ約4m、葺石や埴輪は確認されていない。墳丘北側と南側で周溝が確認されている。内部構造や副葬品は未調査のため不明。4世紀初頭頃の築造と推定されている。国指定史跡、1927(昭和2)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2021年05月01日
updated 2021年05月01日
投稿写真 (15)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
安城市の下記サイトに情報あり
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/shisetsu/kyoikushisetsu/maibun-sites-futagosz.html
ちかくにたくさんある中でも一番だと思う。とても大切ダネ
安城歴史の散歩道の看板によると二子古墳の北西に印内北分1号墳が
あるようだが、平坦な墓しかなく、説明看板もなかった。
新幹線(上り)に乗車していると3秒くらい見えるよ。