大日古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 大日古墳 | 
|---|---|
| よみがな | だいにちこふん | 
| 形 | 前方後円墳  | 
| 都道府県 | 山口 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 山口県防府市高井 | 
| 駐車スペース | あり | 
| 交通 - 徒歩 | JR山陽本線「防府駅」よりバス利用 | 
| 交通 - 車 | 山陽自動車道「防府東IC」降車 | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳国指定史跡横穴式石室石棺棺 家形伝説・神話 | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 佐波川右岸、標高約25mの丘陵上に立地する全長約40mの前方後円墳。後円部径約19m・前方部幅約20m、埋葬施設は後円部南側に開口する横穴式石室で全長約13m、玄室部長さ約3.6m、幅2.1m、高さ2.3m、羨道部長さ約9.3m、石材に花崗岩の巨石が使用されており、玄室内には凝灰岩製の家形石棺が納められている。7世紀中頃の築造。江戸時代の書物には、百済国の王子で大内氏の祖とされる琳聖太子の墓という伝承が記されている。国指定史跡、1948(昭和23)年指定。 | 
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年03月01日
        
        
    updated 2025年03月01日













墓地の中にあります。その関係か、石室内に何か祀られているようです。
非常に良い古墳なのですが、専用の駐車場がないのが非常に惜しいところです。古墳への道もかなり狭いですし。
墓場の中にありました。
国指定なので管理が厳重かなと思いましたが、古墳内部に入れます。
石棺にも触れます。