土師大迫3号古墳
データ
| 名前 | 土師大迫3号古墳 |
|---|---|
| よみがな | はじおおさこさんごうこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 広島 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 広島県安芸高田市八千代町土師 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡横穴式石室 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
大迫2号古墳から南の谷を隔てて南側約120m、(1号古墳から90m北にあたる)丘陵尾根真下の西斜面(道路から約20m上、比高13mの桧、松山林中に範囲9×9m、径7m、高さ1.5mの円墳に古墳時代後期の横穴式石室が西南に開口し、全長2.7m、幅0.8m、極めて小規模な石室で、天井石はすべて抜き取られており、側壁の前方も一部崩壊されているが、他の古墳に比べて、奥壁も側壁も比較的小型な石で建造され、全体にこじんまりとした感をあたえている。 |
posted by teru350jp
updated 2022年10月09日
updated 2022年10月09日
コメント (0)
--











