向山16号墳
データ
| 名前 | 向山16号墳 |
|---|---|
| よみがな | むかいやまじゅうろくごうふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 静岡 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 静岡県三島市谷田665-30 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | -- |
| キーワード | 板石による竪穴式石槨, 前期古墳 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
墳丘長約68mの前方後円墳で、丘陵の尾根上に築かれた向山古墳群の最西端に位置する。 |
posted by susumu
updated 2025年11月10日
updated 2025年11月10日












向山古墳群16号墳は山裾にありながら異様な高まりがあり、地形的に不自然であった。山上には古墳群があり16号墳のみ少し離れている。調査によると16号墳はこの古墳群の最後の築造なようだ。大場川が脇を流れ川との繋がりも指摘されている。
向山古墳群16号墳は発掘調査前から山裾にありながら円球状の高まりが見られることから古墳の存在が疑われていた。この前方後円墳は田方地域と大和政権の関わりを推定する上で重要なのは間違いない。