長野の古墳
長野の古墳 [ 計:562 表示:541 - 560 ]
吉古墳群3号墳 - 円墳
【よしこふんぐんさんごうふん】
長野県長野市大字吉
3号墳は最も南に位置するもののひとつ。東西10.2m、南北8.8m、高さ3m...
吉古墳群2号墳 - 円墳
【よしこふんぐんにごうふん】
長野県長野市大字吉
田子池の北側、北カウラフ一帯にある群集墳で、三登山東南麓のテラス状に発達した...
吉古墳群4号墳 - 円墳
【よしこふんぐんよんごうふん】
長野県長野市大字吉
田子池の北側、北カウラフ一帯にある群集墳で、三登山東南麓のテラス状に発達した...
四ツ塚古墳A号墳 - 円墳
【よつつかこふん】
長野県諏訪市四賀 桑原
横穴式石室が露出する。詳細不明。四ツ塚古墳は名前の通り、4基の古墳が点在する...
四ツ塚古墳B号墳 - 円墳
【よつつかこふん】
長野県諏訪市四賀
横穴式石室の一部が露出する。出土品は直刀、鉄鏃、土師器、須恵器。四ツ塚古墳は...
米持天神古墳2号墳 - 円墳
【よなもちてんじんこふん】
長野県須坂市米持 天神
鮎川古墳群のひとつで、4基がある。積石塚で直径10.0m、高さ2.0m。
米持天神古墳3号墳 - 円墳
【よなもちてんじんこふん】
長野県須坂市米持 天神
鮎川古墳群のひとつ。直径13.0m、高さ1.5m。両袖の横穴式石室を持つ。玄...
米持天神古墳4号墳 - 円墳
【よなもちてんじんこふんぐん】
長野県須坂市米持 天神
鮎川古墳群のひとつ。直径8.0m、高さ1.7m。両袖の横穴式石室をもつ。玄室...
夜間瀬本郷東町古墳群 - 群集墳
【よませほんごうひがしまちこふんぐん】
下高井郡山ノ内町夜間瀬
實相寺周辺に分布する古墳群。
横穴式石室が開口する1号墳、2号墳、3号墳な...
夜間瀬本郷東町古墳群1号墳 - 円墳
【よませほんごうひがしまちこふんぐん】
下高井郡山ノ内町大字夜間瀬
實相寺周辺に4基がある。1号墳は山門右手にあり、江戸時代の郷倉(村指定文化財...
夜間瀬本郷東町古墳群2号墳 - 円墳
【よませほんごうひがしまちこふんぐん】
下高井郡山ノ内町大字夜間瀬
1号墳の道を挟んだ西側にあり、墳丘全体が墓地となっている。横穴式石室が一部露...
夜間瀬本郷東町古墳群3号墳 - 円墳
【よませほんごうひがしまちこふんぐん】
下高井郡山ノ内町大字夜間瀬
1、2号墳から170mほど離れたところに2基がある。3号墳は横穴式石室が開口...
与良古墳 - 円墳
【よらこふん】
小諸市与良町5-1
直径16.8m・高さ2mの円墳。
市指定史跡、1974(昭和49)年指定。
鎧塚古墳 - 帆立貝式古墳
【よろいづかこふん】
飯田市桐林
全長約45mの帆立貝式古墳。過去に短甲が出土したらしい。5世紀後半の築造。
...
老松場古墳群 - 古墳群
【ろうしょうば】
長野県伊那市東春近
天竜川河岸段丘上にある前期古墳群で、7基から構成される。このうち1基が前方後...
六川道西沖古墳群 - 円墳
【ろくがわどうにしおきこふん】
長野県須坂市小河原 六川道西沖
河岸段丘のような地形の上にある積石塚。2基から成り、いずれも横穴式石室をもつ...
ろくすけやつか古墳 - 円墳
【ろくすけやつかこふん】
長野県上高井郡高山村大字高井
果樹園内にある積石塚。直径13m、高さ2.2mとこの地域としては大きい。
六万部古墳 - 円墳
【ろくまんぶこふん】
長野県上伊那郡中川村片桐
標高約546mの扇状地先端部に立地。直径約14m・高さ約3mの円墳で、片袖型...
和栗古墳 - 円墳
【わぐりこふん】
長野県下高井郡木島平村穂高和栗
積石塚の円墳と思われるが、墳丘が失われ合掌型の石室が露出している。長さ約3....
和田東山古墳1号墳 - 前方後円墳
【わだひがしやまこふん】
長野県長野市若穂保科
ひとつの尾根に前方後円墳が同じ向きで3基並ぶ。1号墳は3基のなかで最も低い位...