愛知の古墳情報

愛知の古墳

愛知の古墳 [ 計:282 表示:221 - 240 ]

大平山古墳第2号墳
大平山古墳第2号墳 - 不明 【おおひらやまだいにごうふん】 愛知県犬山市継鹿尾南谷 石室の構造は主軸をほぼ南北方向にとり南に開口している。 石室の全長約5.5...
大平山古墳第1号墳
大平山古墳第1号墳 - 不明 【おおひらやまだいいちごうふん】 愛知県犬山市継鹿尾南谷 石室の構造は主軸方向をほぼ南北にとり南に開口している。 石室の全長は推定5...
大留荒子古墳
大留荒子古墳 - 円墳 【おおどめあらここふん】 愛知県春日井市大留町1丁目 直径約10m・高さ2.5mの円墳で、両袖型の横穴式石室が開口、奥行6m、玄室...
大塚南古墳
大塚南古墳 - 円墳 【おおつかみなみこふん】 愛知県豊橋市石巻本町字元屋敷 国史跡・馬越長火塚古墳群の1基、直径19mの円墳。 平成20年の調査で石室...
大塚2号墳
大塚2号墳 - 円墳 【おおつかにごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大塚 大きく削平らを受けていたが、棺底と考えられる痕跡が検出される。道路盛り土に取...
大塚3号墳
大塚3号墳 - 円墳 【おおつかさんごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大塚 直径18~19mの円墳。周濠確認。 2006年度名古屋市教育委員会調査。 ...
大久手4号墳
大久手4号墳 - 不明 【おおくてよんごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大久手下 志段味古墳群のひとつ。 詳細は不明。
大久手3号墳
大久手3号墳 - 方墳 【おおくてさんごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大久手下 志段味古墳群で唯一の方墳で、1辺約14m。 須恵器、土師器が出土。5世紀後...
大久手5号墳
大久手5号墳 - 帆立貝式古墳 【おおくてごごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大久手下 志段味古墳群の1基。推定墳長約38mの帆立貝式古墳。長久手池の堤防に半分飲み...
麻積冨士社古墳
麻積冨士社古墳 - 円墳 【おうふふじしゃこふん】 愛知県稲沢市南麻績町郷前 社殿が小山の上にあり、そこが墳丘と思われる。 地籍図で探る古墳の姿(尾張編...
王塚古墳
王塚古墳 - 前方後円墳 【おうづかこふん】 愛知県西尾市鳥羽町入通 明治の初めごろに金の鈴が出土したと伝えられる。円墳か前方後円墳か確定できてい...
桜井王塚古墳
桜井王塚古墳 - 円墳 【おうつかこふん】 愛知県安城市姫小川町姫123 南北約14m、東西約22m、高さ2.5mほどの円墳とされ、桜井古墳群を形成す...
荏坪古墳
荏坪古墳 - 円墳 【えつぼこふん】 愛知県瀬戸市内田町1丁目 6世紀後半~7世紀初頭に築かれた直径17m、高さ4.8mの円墳。 墳丘の南...
永洞古墳
永洞古墳 - 不明 【えいぼらこふん】 愛知県犬山市大字富岡永洞 1934(昭和9)年に発見され、石棺が確認された。墳丘は残存せず。礫岩製の刳...
栄巌1号墳
栄巌1号墳 - 円墳 【えいがんいちごうふん】 愛知県田原市田原町東栄巌 直径約20mの円墳で、南西方向に開口する横穴式石室をもつ。石室は天井部が失わ...
姥ケ森古墳
姥ケ森古墳 - 不明 【うばがもりこふん】 愛知県愛西市町方町海用 横瓮が1個発見されている。 墳丘は残っていない。石室材と思われる巨石が残っ...
宇都宮神社古墳
宇都宮神社古墳 - 前方後方墳 【うつのみやじんじゃこふん】 愛知県小牧市小木3-226他 宇都宮神社境内 全長約59mの前方後方墳。後方部1辺34m・高さ6.5m、前方部幅21.5m...
宇津木古墳跡
宇津木古墳跡 - 不明 【うつぎこふんあと】 愛知県豊田市花本町青木 4世紀後半に築造された直径約27mの円墳または全長約54mの前方後円墳と考え...
内山1号墳
内山1号墳 - 円墳 【うちやまいちごうふん】 愛知県豊田市秋葉町 直径約21m・残存高2.7mの円墳。花崗岩を用いた複室形態の横穴式石室が南方...
上ノ段古墳
上ノ段古墳 - 円墳 【うえのだんこふん】 愛知県豊田市加納町東股 猿投中学校から北東500mほど離れた場所にあった古墳を移築した。 1971...