奈良の古墳
奈良の古墳 [ 計:207 表示:21 - 40 ]
鶯塚古墳 - 前方後円墳
【うぐいすづかこふん】
奈良県奈良市春日野町
若草山山頂に築造された全長約107mの前方後円墳。後円部径約60m、前方部幅...
烏土塚古墳 - 前方後円墳
【うどづかこふん】
奈良県生駒郡平群町春日丘1-4
竜田川西岸の丘陵上に立地する全長60.5mの前方後円墳。後円部径35m・高さ...
馬見古墳群 - 古墳群
【うまみこふんぐん】
奈良県北葛城郡広陵町、河合町、大和高田市など
奈良盆地西部、馬見丘陵とその周辺に展開する大古墳群。
主な古墳
・新...
梅山古墳 - 前方後円墳
【うめやまこふん】
奈良県高市郡明日香村平田
全長約140mの前方後円墳。後円部径約70m・前方部幅約107m、葺石・周濠...
ウワナベ古墳 - 前方後円墳
【うわなべこふん】
奈良県奈良市法華寺町
全長約255mの前方後円墳。後円部径約130m・高さ約20m、前方部幅約13...
ウワナリ塚古墳 - 前方後円墳
【うわなりづかこふん】
奈良県天理市石上町
全長約110mの前方後円墳。後円部径約70m・前方部幅約80m、2段築成で葺...
エンドウ山1号墳 - 円墳
【えんどうやまいちごうふん】
奈良県桜井市倉橋
直径10m前後、高さ約2.5mの円墳。花崗岩切石の両袖型横穴式石室が開口。全...
御墓山古墳 - 前方後円墳
【おおばかやまこふん】
奈良県天理市上総町
全長約74mの前方後円墳。前方部幅約50m、くびれ部東側に造出しが付く。周濠...
岡峯古墳 - 円墳
【おかみねこふん】
奈良県吉野郡下市町阿知賀
直径約15m・高さ4.5mの円墳で、葺石を備える。埋葬施設は玄室・前道・羨道...
奥ノ芝古墳群 - 円墳
【おくのしばこふんぐん】
奈良県宇陀市榛原ひのき坂
1号墳
磚槨墳、石室長6.3m、玄室長2.6m、幅1.2m、高1.5m
...
乙女山古墳 - 帆立貝式古墳
【おとめやまこふん】
奈良県北葛城郡河合町佐味田 馬見丘陵公園内
馬見古墳群の1基。全長130mの帆立貝式前方後円墳。後円部径104m・高さ1...
鬼の俎・雪隠 - 不明
【おにのまないたとせっちん】
奈良県高市郡明日香村平田・野口
古墳の石室石材の一部で、鬼の俎は刳貫式の横口式石槨の底石、雪隠は蓋石にあたる...
小墓古墳 - 前方後円墳
【おばかこふん】
奈良県天理市杣之内町
全長約80mの前方後円墳。周濠部から埴輪や木製品等が出土している。5世紀末~...
柿塚古墳 - 円墳
【かきづかこふん】
奈良県生駒郡平群町椹原
直径約20mの円墳。埋葬施設は南西に開口する片袖型の横穴式石室で全長約10m...
春日古墳 - 円墳
【かすがこふん】
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西1丁目
直径約30m・高さ約6mの円墳。
墳丘南側に石室の一部と思しき石材が露出し...
カナヅカ古墳 - 方墳
【かなづかこふん】
奈良県高市郡明日香村平田
1辺約35m・高さ約6~8mの方墳。埋葬施設は横穴式石室で全長約16m、玄室...
兜塚古墳 - 前方後円墳
【かぶとづかこふん】
奈良県桜井市浅古
築造年代は5世紀後半~6世紀初。
阿蘇ピンク石を使った刳抜式家型石棺が地面...
(川合)大塚山古墳 - 前方後円墳
【かわいおおつかやまこふん】
奈良県北葛城郡河合町川合
全長197mの前方後円墳。後円部径108m・高さ15.8m、前方部幅110m...
狐井城山古墳 - 前方後円墳
【きついしろやまこふん】
奈良県香芝市狐井中山
狐井丘陵南部に築造された全長約140mの前方後円墳。後円部径85~90m、前...
きつね塚 - 円墳
【きつねづか】
奈良県御所市玉手山字狐塚
御所市玉手山に存在する円墳です。玉手山は6代孝安天皇が葬られたとする山で、こ...