岡山の古墳
岡山の古墳 [ 計:708 表示:141 - 160 ]
酒津山西山尾根古墳群 - 円墳
【さかづやまにしやまおねこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
2基の円墳からなる古墳群。
1号墳(古墳マップ表示位置)
尾根上の畑...
経塚古墳 - 円墳
【きょうづかこふん】
岡山県倉敷市真備町上二万
北西に延びる尾根先端の竹林に位置。径11m、高さ2.5mの円墳とされる。大刀...
毎戸荒神塚古墳 - 不明
【まいどこうじんづかこふん】
岡山県小田郡矢掛町浅海
毎戸古墳群の2号墳東の墓地に4号墳があるとの情報から探しましたが、発見出来ず...
酒津山西山古墳群 - 不明
【さかづやまにしやまこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
東向きの斜面に位置する2基から成る古墳群。
2号墳(古墳マップ表示位置...
猪原古墳群 - 群集墳
【いのはらこふんぐん】
岡山県井原市井原町
丘陵の山裾に有る古墳群。(3・4号墳は消滅)
1号墳
山裾の民家裏に...
酒津妙見山古墳群 - 群集墳
【さかづみょうけんやまこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
尾根上に位置する3基からなる古墳群。
1号墳(古墳マップ表示位置)
...
畑中古墳群 - 円墳
【はたけなかこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町里山田 畑ケ中
東に延びる丘陵上に3基(高い位置から1~3号墳)の墳丘が確認される。3号墳の...
鹿歩山古墳 - 前方後円墳
【かぶやまこふん】
岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍
鹿歩山山頂に位置する全長約84mの前方後円墳。後円部径約41m・高さ約7m、...
熊古墳群 - 円墳
【くまこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町小田
小田政清夫婦の墓を目印に神戸山に登りました。
1号墳の墳丘に上夫婦の墓...
牛窓天神山古墳 - 前方後円墳
【うしまどてんじんやまこふん】
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
天神山の山頂尾根に築造された全長約85mの前方後円墳。後円部径約50m、2段...
向山古墳 - 円墳
【むかいやまこふん】
岡山県小田郡矢掛町東川面向山
山裾にある径20m、高さ4mの大きな円墳。東に開口する片袖の横穴式石室。玄室...
酒津八幡山西尾根古墳群 - 円墳
【さかづはちまんやまにしおねこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
2号墳(古墳マップ表示位置)
№18鉄塔の西側の尾根上に位置。径8m、高さ...
酒津八幡山北古墳 - 円墳
【さかづはちまんやまきたこふん】
岡山県倉敷市酒津
尾根上に位置する径20mの円墳とされるも、墳丘は山道で削られ平坦化されている...
行願院裏山古墳 - 前方後円墳
【ぎょうがんいんうらやまこふん】
岡山県倉敷市西岡1789 行願院
行願院の本堂裏に所在する倉敷市内最大の前方後円墳。全長約80m、後円部径約5...
ケヌキ岩古墳 - 不明
【けぬきいわこふん】
岡山県井原市野上町堂西ケヌキ岩
丘陵尾根先端の藪の中に位置する。墳丘は流出し墳形は不明。南北方向に向いた2基...
二万大塚古墳 - 前方後円墳
【にまおおつかこふん】
岡山県倉敷市真備町下二万1542-1・1542-2
小田川と高梁川の合流部を臨む丘陵端部に立地。全長38mの前方後円墳。後円部径...
下二万神社裏山古墳 - 不明
【しもにまじんじゃうらやまこふん】
岡山県倉敷市真備町下二万
池の上方の道から丘陵に50m程入った竹林内に位置。開墾時に箱式石棺が発見され...
圀勝寺裏古墳 - 不明
【こくしょうじうらこふん】
岡山県小田郡矢掛町東三成吉野
圀勝寺の西北方、山下荒神社の西方にあり、南面する暖斜面中に位置する。南東に開...
勝負砂古墳 - 帆立貝式古墳
【しょうぶざここふん】
岡山県倉敷市真備町下二万
全長約43m、円丘部径約33m、周溝をもつ帆立貝式古墳で、円丘部で見つかった...
行部古墳 - 不明
【ゆくべこふん】
岡山県小田郡矢掛町東三成行部
茶臼山から東に派生した小支丘上東端に位置する。荒神社の南西の崖面に、西半を欠...