広島の古墳情報

広島の古墳

広島の古墳 [ 計:331 表示:321 - 331 ]

山根古墳
山根古墳 - 不明 【やまねこふん】 広島県府中市久佐町 横穴式石室L=6.8m、W=1.9m、H=2.1m。 集落最奥の廃屋からさ...
山の神古墳
山の神古墳 - 不明 【やまのかみこふん】 広島県福山市駅家町大字法成寺 前方後円墳とされているが、直径約12m・高さ約4mの円墳の可能性もあるようだ...
山武士塚古墳群
山武士塚古墳群 - 古墳群 【やまぶしづかこふんぐん】 広島県広島市安佐北区口田南町 1号墳 古墳時代前期 1号墳は全長33mの前方後円墳 後円部に全長3...
山部大塚古墳
山部大塚古墳 - 円墳 【やんべおおつかこふん】 広島県安芸高田市吉田町山部 直径約10mの円墳で、両袖型の横穴式石室が南西方向に開口している。玄室部長さ...
湯神谷古墳
湯神谷古墳 - 円墳 【ゆかみたにこふん】 広島県福山市芦田町福田 芦田中学校の近くです。 元は横穴式円墳だそうですが、現在は石室の前側を切り...
湯釜古墳
湯釜古墳 - 前方後方墳 【ゆがまこふん】 広島県広島市安佐北区口田南町 全長約28mの前方後方墳と思われる
横大道古墳群
横大道古墳群 - 群集墳 【よこだいどうこふんぐん】 広島県竹原市新庄町横大道 国道2号線新庄交差点を北上約500m、交差点右手に標識がありました。
横大道古墳群(3~11号墳)
横大道古墳群(3~11号墳) - 群集墳 【よこだいどうこふんぐん】 広島県竹原市新庄町横大道 X点は7号墳 1、2号墳から山道(古墳道)を200m位東に行った位置にありま...
吉ヶ迫古墳群
吉ヶ迫古墳群 - 群集墳 【よしがさここふんぐん】 広島県神石郡神石高原町古川 16)1号墳:径9mの円墳、横穴式石室長さ5.2m、幅1.2m、高さ0.9m...
若宮古墳
若宮古墳 - 前方後円墳 【わかみやこふん】 広島県三次市十日市南4丁目 若宮古墳群を代表する全長約36mの前方後円墳。後円部径約22m・高さ約3.5...
藁江古墳群
藁江古墳群 - 群集墳 【わらえこふんぐん】 広島県福山市金江町大字藁江 岩田山南斜面に40~50基あったと推測。 現存18基、古墳時代後期の横穴式...