広島の古墳
広島の古墳 [ 計:331 表示:161 - 180 ]
須賀谷第1号古墳 - 円墳
【すがたにだいいちごうこふん】
広島県広島市東区温品町
自動車専用道路建設に伴い移築保存
スベリ岩1号古墳(こうもり塚) - 円墳
【すべりいわいちごうこふんこうもりづか】
広島県福山市赤坂町大字赤坂
直径13m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で全長約...
積善寺古墳 - 円墳
【せきぜんじこふん】
広島県世羅郡世羅町大字宇津戸
径8mの円墳、墳丘半壊。
横穴式石室L=3.9m、W=1.4m、H=1.9...
世羅大迫古墳 - 不明
【せらおおさここふん】
広島県世羅郡世羅町大字安田
国道184号線を世羅の町から北上し、県道56号線の交差点から150mくらい北...
千川古墳 - 円墳
【せんがわこふん】
広島県安芸高田市吉田町千川
吉田町中心部から県道6号線を西に約2km行った所。頭上に高圧電線の送電線あり...
千田大迫古墳 - 円墳
【せんだおおさここふん】
広島県福山市千田町
千田大迫古墳の北西に墓地があり、その左手に小道があり谷を越えた尾根にもうひと...
千田大迫第2号古墳 - 不明
【せんだおおさこだいにごうこふん】
広島県福山市千田町千田
開墾され、むき出しになっていますが、幅約2m、高さ約1m、奥行約3.5m。
仙人塚古墳 - 円墳
【せんにんづかこふん】
広島県東広島市高屋町郷
4世紀末~5世紀初頭の円墳。
直径24m、高さ2m。
埋葬施設は箱形石棺...
銭神古墳 - 円墳
【ぜにがみこふん】
広島県福山市春日町浦上銭神
春日町浦上銭神にある円墳ですが、破損が進み石室内を土で埋め戻したそうです。
宗兵衛山古墳跡 - 円墳
【そうべいやまこふんあと】
広島県府中市上下町小堀
直径10mの円墳。
横穴式石室、長さ1.5m以上、幅0.5m以上。
6世...
曽根田白塚古墳 - 円墳
【そねだしらつかこふん】
広島県福山市芦田町大字下有地
標識の南30m位の所にグランドゴルフ場があり、今日は空いているから停めてもい...
空長第2号古墳 - 円墳
【そらながだいにごうこふん】
広島県広島市安佐南区西原1丁目
広島市祇園公民館の中に移設してあります。
高岩古墳(戸田1号墳) - 円墳
【たかいわこふん】
広島県福山市東村町
高岩公園内にあります。
直径約16mの円墳。
横穴式石室、全長9.3m、...
高尾4号古墳 - 円墳
【たかおよんごうこふん】
広島県尾道市御調町高尾230 圓鍔記念公園
御調川流域に存在する100基の古墳があり
当4号墳も、高尾古墳群9基の内の...
高宮白鳥古墳 - 前方後円墳
【たかみやしらとりこふん】
広島県安芸高田市高宮町房後
全長20mの前方後円墳。後円部径13m・高さ2.5m、前方部幅13m・高さ1...
宝塚古墳 - 円墳
【たからづかこふん】
広島県福山市駅家町新山
県遺跡台帳では小山田東第8号古墳だそうです。
直径15m、高さ3mの円...
田上第2古墳 - 円墳
【たがみだいにこふん】
広島県福山市芦田町
県道396号線と48号線が立体交差する地点から約550m松永側にあり、駐車場...
田口山古墳 - 円墳
【たぐちやまこふん】
広島県東広島市福富町上竹仁
田口山第2号古墳 径12m高さ1.5mの円墳
横穴式石室L=4.2m
...
辰の口古墳 - 前方後円墳
【たつのくちこふん】
広島県神石郡神石高原町高光
神石高原町役場の駐車場から歩いて行けます。
田万里鏡田古墳群 - 不明
【たまりかがみでんこふんぐん】
広島県竹原市田万里町鏡田
国道2号線(信号機なし)から北上新幹線ガードを超えてすぐ右手前方に見えます。...