熊本の古墳
熊本の古墳 [ 計:114 表示:81 - 100 ]
千人塚古墳群 - 群集墳
【せんにんづかこふんぐん】
熊本県球磨郡水上村湯山本野
市房山の中腹、緩やかに傾斜する丘陵に立地する古墳時代後期(6~7世紀)の群集...
宇賀岳古墳 - 円墳
【うがたけこふん】
熊本県宇城市松橋町松山
宇土半島の基部にある古墳群の1基で、標高約60mの丘陵の西端に立地している...
野津古墳群 - 古墳群
【のづこふんぐん】
熊本県八代郡氷川町野津
【主要な古墳】標高90〜110m、氷川右岸の台地上に立地する古墳時代後期に築...
津袋大塚古墳 - 円墳
【つぶくろおおつかこふん】
熊本県山鹿市鹿本町津袋
菊池川の支流・上内田川右岸の台地先端部に立地。直径約32m・高さ約5mの円墳...
茶臼塚古墳 - 方墳
【ちゃうすづかこふん】
熊本県山鹿市鹿本町津袋
1辺約25mの方墳。かつて墳丘上には公園名の由来となった松の巨木があったが、...
岩原横穴群 - 横穴墓
【いわはらよこあなぐん】
熊本県山鹿市志々岐
岩原横穴群は、米野山の北麓に広がる岩原台地(標高約75m)の北側から南西側に...
大野窟古墳 - 前方後円墳
【おおのいわやこふん】
熊本県八代郡氷川町大野字崩迫・芝原
氷川右岸、標高50~60mの舌状台地上に立地する全長約123mの前方後円墳。...
長目塚古墳 - 前方後円墳
【ながめづかこふん】
熊本県阿蘇市一の宮町中通
標高約495m、扇状地の北端部に立地する県内最大級の前方後円墳。墳長111....
神籠山横穴古墳 - 横穴墓
【こうごやまよこあなこふん】
熊本県阿蘇郡小国町上田坂本
国道442号線沿い、南面する斜面に掘られた横穴墓。大正時代に偶然発見され、人...
向野田古墳 - 前方後円墳
【むこうのだこふん】
熊本県宇土市松山町
標高約39mの丘陵尾根先端部に立地。墳長約86mの前方後円墳。後円部径約54...
大坊古墳 - 前方後円墳
【だいぼうこふん】
熊本県玉名市玉名
標高約20m、菊池川右岸の丘陵南斜面に立地する全長約50mの前方後円墳。埋葬...
永安寺西古墳 - 円墳
【えいあんじにしこふん】
熊本県玉名市玉名字永安寺
標高約20m、菊池川右岸の沖積地をのぞむ丘陵裾部に立地する円墳で、埋葬施設は...
石貫ナギノ横穴群 - 横穴墓
【いしぬきなぎのよこあなぐん】
熊本県玉名市石貫字後田2386
菊池川支流、繁根木川右岸の丘陵崖面にある装飾横穴墓群。
丘陵東側250mの...
石貫穴観音横穴 - 横穴墓
【いしぬきあなかんのんよこあな】
熊本県玉名市石貫字安世寺2387
5基の横穴墓。2号墓には千手観音が浮彫りされている。
1~3号墓には横穴入...
江田穴観音古墳 - 円墳
【えだあなかんのんこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
江田穴観音古墳は、周囲の開墾等のため変形しているが、6世紀末〜7世紀にかけて...
江田船山古墳 - 前方後円墳
【えたふなやまこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
【主要な古墳】清原古墳群を代表する全長約62mの前方後円墳。後円部径約41m...
京塚古墳 - 円墳
【きょうづかこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
5世紀後半の直径22mの円墳。主体部は舟形石棺と推定される。
古墳北側から...
虚空蔵塚古墳 - 帆立貝式古墳
【こくんぞうづかこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
菊池川左岸の台地上に立地。墳長44.5mの帆立貝式前方後円墳。後円部径32m...
塚坊主古墳 - 前方後円墳
【つかぼうずこふん】
熊本県玉名郡和水町瀬川
標高約30m、菊池川左岸の台地上に立地する全長43.4mの前方後円墳。後円部...
岩原古墳(双子塚古墳) - 前方後円墳
【いわはらこふん】
熊本県山鹿市鹿央町岩原
熊本県立装飾古墳館に隣接する岩原古墳群の主墳。古墳館の駐車場を利用できる。8...