熊本 :: 大坊古墳の地図とデータ

大坊古墳

データ
名前 大坊古墳
よみがな だいぼうこふん
前方後円墳
都道府県 熊本 ( マップ | 一覧 )
所在地 熊本県玉名市玉名
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

JR鹿児島本線「玉名駅」よりバス又はタクシー利用

交通 - 車

九州自動車道「菊水IC」降車

周辺情報
タグ 前方後円墳装飾古墳(彩色)国指定史跡日本遺産覆屋・保存管理施設横穴式石室複室構造石屋形伝説・神話
注意事項

--

紹介文

標高約20m、菊池川右岸の丘陵南斜面に立地する全長約50mの前方後円墳。埋葬施設は後円部南側に開口する横穴式石室で全長約6m、玄室・前室・羨道からなる複室構造で、安山岩の割石を用いて構築されている。玄室部はドーム状の構造になっており、奥壁に接して凝灰岩の切石で造られた石屋形がある。石屋形の内壁や前面、玄室や前室の入口等には赤や青などの顔料を使用して描かれた連続三角文や円文が残る。出土遺物は金製耳飾りや金環などの装身具、武器、馬具、工具、土師器、須恵器など。6世紀前半~中頃の築造。国指定史跡、1977(昭和52)年指定。墳丘は崩落防止のためコンクリートでガッチリ補強、石室も装飾の劣化防止のため保存施設によって厳重に管理されている。年に2回程度、一般公開が行われているようだ。

この古墳は古くから「鬼の竃」と呼ばれていたという。赤鬼・青鬼(石屋形の装飾?)が住みついているとして、恐れられていたようだ。

posted by 古墳マップ運営
updated 2024年11月24日
投稿写真 (9)
案内板大坊古墳241124公開出土品(玉名市歴史博物館)
  • 出土品(玉名市歴史博物館)
  • by yam
  • 2021年11月撮影
石室(装飾古墳館のレプリカ)
無題無題無題大坊古墳壁画陶製写真
  • 大坊古墳壁画陶製写真
  • by 自転車くま
  • 2015年03月撮影
大坊古墳出土品
  • 大坊古墳出土品
  • by 自転車くま
  • 2015年03月撮影
コメント (1)
mirukashi - 2024/11/24 18:27:17

大坊古墳行ってきました。
石屋形の連続三角文に円紋、確かに確認出来ました。
前室の手前、羨道からのぞき込む様に見学します。
google MAPのストリートビューで石室内部は確認できます。