福岡の国指定史跡の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
国指定史跡の古墳
> 福岡の国指定史跡の古墳
福岡の国指定史跡の古墳 [ 計:59 表示:41 - 59 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
日輪寺古墳
- 福岡 前方後円墳
【にちりんじこふん】
福岡県久留米市京町279 日輪寺
筑後川左岸の低台地上、日輪寺境内に所在する装飾古墳。全長約50mの前方後円墳...
乗場古墳
- 福岡 前方後円墳
【のりばこふん】
福岡県八女市大字吉田字乗場
標高約60mの丘陵上に立地。全長約70mの前方後円墳。後円部径約30m・高さ...
萩ノ尾古墳
- 福岡 円墳
【はぎのおこふん】
福岡県大牟田市東萩尾町
標高約37m、諏訪川右岸の台地上に立地する直径約16m・高さ約4mの円墳。埋...
原古墳
- 福岡 円墳
【はるこふん】
福岡県うきは市吉井町富永649-3他
直径約13m・高さ約3.5mの円墳。葺石あり。埋葬施設は西側に入口をもつ両袖...
日岡古墳
- 福岡 前方後円墳
【ひのおかこふん】
福岡県うきは市吉井町若宮366-1
【主要な古墳】標高約33m、筑後川左岸の低台地上に立地。全長約74mの前方後...
日拝塚古墳
- 福岡 前方後円墳
【ひはいづかこふん】
福岡県春日市下白水南6-208
那珂川右岸の低段丘上に立地、全長約43mの前方後円墳。墳丘は2段築成で周溝を...
船原古墳
- 福岡 前方後円墳
【ふなばるこふん】
福岡県古賀市谷山字栁原1161-1 ほか
6世紀末~7世紀初頭に造られた全長約45mの前方後円墳と推定される。2013...
古月横穴
- 福岡 横穴墓
【ふるつきよこあな】
福岡県鞍手郡鞍手町大字古門3080-1 ほか
遠賀川に注ぐ西川の西岸、丘陵斜面に掘られた総数約40基の横穴墓群。墳丘をもつ...
古畑古墳
- 福岡 円墳
【ふるはたこふん】
福岡県うきは市吉井町富永2316-8
屋形古墳群中で最高所に所在。直径約20m・高さ約3m、2段築成の円墳で円筒埴...
丸隈山古墳
- 福岡 前方後円墳
【まるくまやまこふん】
福岡県福岡市西区周船寺
高祖山(標高416m)から北に延びる丘陵先端部に立地。全長84.6mの前方後...
(立山)丸山古墳
- 福岡 前方後円墳
【まるやまこふん】
福岡県八女市大字本字蓮池
全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約5m、前方部幅約16m・高...
丸山塚古墳
- 福岡 円墳
【まるやまづかこふん】
福岡県八女市大字宅間田字ウト他
直径約33m・高さ約5.3mの円墳。埋葬施設は南西方向に入口をもつ横穴式石室...
珍敷塚古墳
- 福岡 円墳
【めずらしづかこふん】
福岡県うきは市吉井町富永653-2
県道151号線沿いに所在。屋形古墳群を代表する装飾古墳で、墳丘は失われている...
屋形古墳群
- 福岡 群集墳
【やかたこふんぐん】
福岡県うきは市吉井町富永
【主要な古墳】耳納山系の北麓、鷹取山斜面に分布する装飾古墳群。 珍敷塚・原...
焼ノ峠古墳
- 福岡 前方後方墳
【やきのとうげこふん】
福岡県朝倉郡筑前町四三嶋239-115
標高56mの丘陵上に立地する全長約40mの前方後方墳。前方部1段・後方部2段...
山ノ鼻1号墳
- 福岡 前方後円墳
【やまのはないちごうふん】
福岡県福岡市西区徳永山ノハナ
全長約37mの前方後円墳。後円部径約21m、後円部3段・前方部2段築成で葺石...
老司古墳
- 福岡 前方後円墳
【ろうじこふん】
福岡県福岡市南区老司4-20-1 福岡少年院内
全長約75mの前方後円墳。後円部径約42m・高さ約8m、前方部幅約40m・高...
若八幡宮古墳
- 福岡 前方後円墳
【わかはちまんぐうこふん】
福岡県福岡市西区徳永下引地280-2 若八幡宮
標高29m、高祖山より派生する丘陵尾根上に立地。全長約47mの前方後円墳。後...
ワレ塚古墳
- 福岡 帆立貝式古墳
【われづかこふん】
福岡県糸島市曽根
全長約42mの前方後円墳(帆立貝式)。後円部径約30m・高さ約4.5m、前方...
< 前へ
1
2
3
次へ >
ツイート
関連タグ
国指定特別史跡
国指定史跡
都指定史跡
府指定史跡
県指定史跡
市指定史跡
区指定史跡
町指定史跡
村指定史跡
陵墓
陵墓参考地
日本遺産
世界遺産
>> 全てのタグを表示