広島の市指定史跡の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
市指定史跡の古墳
> 広島の市指定史跡の古墳
広島の市指定史跡の古墳 [ 計:43 表示:21 - 40 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
坂部4号古墳
- 広島 不明
【さかべよんごうこふん】
広島県福山市津之郷町大字加屋坂部
神社の境内に墳丘を失った古墳の石室が露出している。 南に開口する無袖型の横...
山王古墳群
- 広島 群集墳
【さんのうこふんぐん】
広島県東広島市豊栄町鍛冶屋
山王山古墳と表記されている書籍、HPあり。 熊が!
四郎迫2号古墳
- 広島 円墳
【しろうざこにごうこふん】
広島県安芸高田市八千代町土師
直径約11mの円墳。 墳頂の天井石の隙間から石室空間が覗けます。 逆にこ...
新宮古墳
- 広島 円墳
【しんぐうこふん】
広島県広島市安芸区船越4丁目甲1084
岩滝山南麓の斜面に立地する直径10.4m・高さ3.2mの円墳。埋葬施設は両袖...
スベリ岩1号古墳(こうもり塚)
- 広島 円墳
【すべりいわいちごうこふんこうもりづか】
広島県福山市赤坂町大字赤坂
直径13m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で全長約...
千川古墳
- 広島 円墳
【せんがわこふん】
広島県安芸高田市吉田町千川
吉田町中心部から県道6号線を西に約2km行った所。頭上に高圧電線の送電線あり...
仙人塚古墳
- 広島 円墳
【せんにんづかこふん】
広島県東広島市高屋町郷
4世紀末~5世紀初頭の円墳。 直径24m、高さ2m。 埋葬施設は箱形石棺...
高宮白鳥古墳
- 広島 前方後円墳
【たかみやしらとりこふん】
広島県安芸高田市高宮町房後
全長20mの前方後円墳。後円部径13m・高さ2.5m、前方部幅13m・高さ1...
田万里鏡田古墳群
- 広島 不明
【たまりかがみでんこふんぐん】
広島県竹原市田万里町鏡田
国道2号線(信号機なし)から北上新幹線ガードを超えてすぐ右手前方に見えます。...
段畑古墳群
- 広島 円墳
【だんばたけこふんぐん】
広島県庄原市総領町亀谷
神社境内に公園を作る際発見、即埋め戻し!残念! 天井石のみ
中馬八ヶ塚古墳群
- 広島 群集墳
【ちゅうまやつがつかこふん】
広島県安芸高田市吉田町中馬
町役場の西約4km、中馬地区にある8基の古墳群。 照明設備もあり観察しやす...
長古原古墳群
- 広島 群集墳
【ちょうこばらこふんぐん】
広島県三原市小泉町
三原市運動公園の西の谷のその一番奥にありました。町内会の案内看板有り。
峠古墳
- 広島 円墳
【とうげこふん】
広島県呉市蒲刈町宮盛
直径約8m・高さ約1mの円墳。箱式石棺2基が見つかり、うち1基から女性人骨の...
塔ノ岡古墳
- 広島 不明
【とうのおかこふん】
広島県東広島市豊栄町安宿
神社に立ち寄ったら古墳の地図が有りました。 ほとんど埋もれてますが、これ?
長尾古墳群
- 広島 古墳群
【ながおこふんぐん】
広島県広島市東区戸坂長尾台
全長約42mの前方後円墳と直径約25m、直径約13mの円墳の計3基が保存され...
永松古墳
- 広島 円墳
【ながまつこふん】
広島県福山市東村町字永松
直径約10mの円墳で、無袖型の横穴式石室が北西方向に開口、玄室部長さ約3.5...
土師大迫3号古墳
- 広島 円墳
【はじおおさこさんごうこふん】
広島県安芸高田市八千代町土師
大迫2号古墳から南の谷を隔てて南側約120m、(1号古墳から90m北にあたる...
本谷1号古墳
- 広島 不明
【ほんたにいちごうこふん】
広島県福山市津之郷町津之郷本谷
津之郷小学校方面から山陽道を越えてすぐ左折100mほど行った十字路を右折50...
松山古墳
- 広島 円墳
【まつやまこふん】
広島県庄原市総領町
直径約11m、高さ1.8mの円墳。
丸山古墳(庄原市)
- 広島 円墳
【まるやまこふんしょうばらし】
広島県庄原市総領町上領家
この地域最大の開口する石室があるそうですが! 発見出来ず。リベンジします。...
< 前へ
1
2
3
次へ >
ツイート
関連タグ
国指定特別史跡
国指定史跡
都指定史跡
府指定史跡
県指定史跡
市指定史跡
区指定史跡
町指定史跡
村指定史跡
陵墓
陵墓参考地
日本遺産
世界遺産
>> 全てのタグを表示