神社・寺の古墳情報

神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:841 - 860 ]

松本古墳群1号墳
松本古墳群1号墳 - 群馬 円墳 【まつもとこふんぐん】 群馬県邑楽郡邑楽町大字石打字家間丙1017 菅原神社 墳丘の直径30m・高さ2.5m、墳丘上に菅原神社の社殿が建つ。 参考資...
松本古墳群8号墳
松本古墳群8号墳 - 群馬 円墳 【まつもとこふんぐん】 群馬県邑楽郡邑楽町大字石打字松本1149 直径約20m・高さ約2m、墳丘上に松本稲荷神社が建つ。 『上毛古墳綜覧』掲...
松本古墳群2号墳
松本古墳群2号墳 - 群馬 円墳 【まつもとこふんぐん】 群馬県邑楽郡邑楽町大字石打字家間丙1051 直径30mの円墳。墳丘上に稲荷神社があるようだ。 『上毛古墳綜覧』掲載名:...
馬場瀬古墳群
馬場瀬古墳群 - 愛知 群集墳 【まばせこふんぐん】 愛知県豊田市平戸橋町馬場瀬 矢作川にかかる平戸橋を東に渡った丘陵上に位置する6~7世紀代の古墳群。 南...
摩利支天塚古墳
摩利支天塚古墳 - 栃木 前方後円墳 【まりしてんづかこふん】 栃木県小山市大字飯塚362 【主要な古墳】標高約42m、思川と姿川に挟まれた台地上に立地。全長約120....
丸笠山古墳
丸笠山古墳 - 大阪 前方後円墳 【まるがさやまこふん】 大阪府和泉市伯太町4丁目 全長約95mの前方後円墳。過去に埴輪が出土したようだが、詳細は不明。4世紀末...
丸塚古墳群
丸塚古墳群 - 愛知 円墳 【まるづかこふんぐん】 愛知県豊川市東上町丸塚 丸塚稲荷神社の境内に1号墳、西側に2号墳があります。 2号墳は石材が地表に...
円山1号墳
円山1号墳 - 石川 円墳 【まるやまいちごうふん】 石川県羽咋市柴垣町 本成寺境内に所在。直径21.5m・高さ2.5mの円墳で、葺石・周溝を備える。...
丸山古墳
丸山古墳 - 栃木 円墳 【まるやまこふん】 栃木県栃木市田村町 直径約30m・高さ約2.5mの円墳。 墳頂部には聖観世音菩薩堂が建つ。 ...
丸山古墳(美咲町)
丸山古墳(美咲町) - 岡山 円墳 【まるやまこふん】 岡山県久米郡美咲町飯岡 独立丘陵の山頂に位置する径14mの円墳。丘陵の南側に飯岡神社が有る。西に開口...
丸山古墳
丸山古墳 - 香川 前方後円墳 【まるやまこふん】 香川県善通寺市善通寺町2342 北向八幡神社 全長54m、後円部径30mの前方後円墳。埋葬施設は竪穴系と推測されているが、...
丸山古墳群
丸山古墳群 - 岡山 群集墳 【まるやまこふんぐん】 岡山県苫田郡鏡野町真加部 4基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) 八幡神社の裏山...
丸山神社2号古墳
丸山神社2号古墳 - 広島 円墳 【まるやまじんじゃにごうこふん】 広島県東広島市西条町助実 丸山神社の境内にあります。 1号墳(47mの前方後円墳)は左手に? ...
万年寺山古墳
万年寺山古墳 - 大阪 不明 【まんねんじやまこふん】 大阪府枚方市枚方上之町1 意賀美神社境内に所在した古墳。墳形等は不明だが、明治時代に工事中に発見され、...
萬福寺古墳
萬福寺古墳 - 愛知 円墳 【まんぷくじこふん】 愛知県豊橋市嵩山町奈木2 萬福寺境内 萬福寺本堂裏の斜面に立地する直径12mの円墳。埋葬施設は南西に開口する無袖型...
見上古墳
見上古墳 - 岡山 円墳 【みかみこふん】 岡山県赤磐市弥上450 見上神社 見上神社の本殿裏に所在、直径約10mの円墳です。 玄室部長さ4.7m・幅1...
御蔵山古墳
御蔵山古墳 - 栃木 前方後円墳 【みくらやまこふん】 栃木県宇都宮市塙田5-535-1 全長約62m・高さ約5mの前方後円墳。3段築成で埴輪を備える。6世紀前半の築...
御厨社古墳
御厨社古墳 - 長野 円墳 【みくりやしゃこふん】 埴科郡坂城町上平 直径約15m・高さ約3.6mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で、玄室部長さ8.2...
美具久留御魂神社裏山古墳群第1号墳
美具久留御魂神社裏山古墳群第1号墳 - 大阪 前方後円墳 【みぐくるみたまじんじゃうらやまこふんぐんだいいちごうふん】 大阪府富田林市宮町3丁目 神社の裏山に分布する古墳群の1基、全長約58mの前方後円墳。後円部径約30m...
三島神社古墳
三島神社古墳 - 埼玉 前方後円墳 【みしまじんじゃこふん】 埼玉県鴻巣市明用 三嶋神社 標高約17m、荒川左岸の自然堤防上に立地。全長約55mの前方後円墳。墳丘は社...