神社・寺の古墳情報

神社・寺の古墳 [ 計:969 表示:901 - 920 ]

森山第4号墳
森山第4号墳 - 福島 円墳 【もりやまだいよんごうふん】 福島県伊達郡国見町森山字上野薬師 丘陵斜面に築造された円墳で、横穴式石室が覆屋で保護されている。玄室部長さ2....
守山白山古墳
守山白山古墳 - 愛知 前方後円墳 【もりやまはくさんこふん】 愛知県名古屋市守山区市場 墳丘長約98m、後円部径約50m、後円部高約6.5m、前方部幅約35m、前円...
森脇古墳
森脇古墳 - 兵庫 円墳 【もりわきこふん】 兵庫県加西市佐谷町 直径7mの円墳で、横穴式石室が露出している。 墳丘は神社として利用されてお...
文殊院西古墳
文殊院西古墳 - 奈良 不明 【もんじゅいんにしこふん】 奈良県桜井市阿部645 安倍文殊院内 【主要な古墳】安倍文殊院内にある終末期古墳。墳形不明、現状で直径約15m・高...
文殊院東古墳(閼伽井古墳)
文殊院東古墳(閼伽井古墳) - 奈良 不明 【もんじゅいんひがしこふんあかいこふん】 奈良県桜井市阿部645 安倍文殊院内 標高約95m、安倍文殊院境内の丘陵斜面に立地する終末期古墳。墳形・規模は不明...
文殊山古墳(太田市)
文殊山古墳(太田市) - 群馬 前方後円墳 【もんじゅさんこふん】 群馬県太田市世良田町3119-6 長楽寺 全長50.9mの前方後円墳。墳丘上は徳川家累代の墓所となっている。 『上毛...
薬師さま古墳
薬師さま古墳 - 群馬 円墳 【やくしさまこふん】 高崎市足門町字稲荷谷 直径16mの円墳。横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:金古町111号古墳
薬師塚古墳(西糀谷大塚)
薬師塚古墳(西糀谷大塚) - 東京 円墳 【やくしづかこふん】 東京都大田区西糀谷3丁目 西糀谷の天祖神社に立地した。現糀谷小学校がある場所に西糀谷大塚と言われる円墳...
薬師堂古墳
薬師堂古墳 - 福井 円墳 【やくしどうこふん】 福井市鯖江市下新庄町 現状で直径約20m・高さ約3mの円墳で、墳丘上に平安期の薬師如来坐像を安置し...
薬師堂古墳
薬師堂古墳 - 静岡 円墳 【やくしどうこふん】 静岡県藤枝市岡部町村良 大仲寺の墓地付近 7世紀に築造されたと推定される古墳で、横穴式石室が残存している。玄室の現状で...
薬師町古墳
薬師町古墳 - 茨城 不明 【やくしまちこふん】 茨城県筑西市甲 近くで発見された竪穴式石室が薬師堂の脇に移築復元されている。 人骨2体分の...
八雲神社古墳
八雲神社古墳 - 埼玉 円墳 【やくもじんじゃこふん】 埼玉県川越市中台元町1丁目 八雲神社 直径26mの円墳で、墳丘上に神社の社殿が建つ。 古墳のある八雲神社では、4...
八雲古墳
八雲古墳 - 神奈川 円墳 【やぐもこふん】 神奈川県平塚市中里51-6 かつて八雲神社付近にあった古墳。 昭和初期の耕地整理で破壊されたとされる。
若王子古墳
若王子古墳 - 群馬 円墳 【やこうじこふん】 群馬県佐波郡玉村町大字上之手2099 ほか 直径30.9mの円墳で、墳丘上に若王子神社が建てられている。 『上毛古墳綜...
八事神明社古墳
八事神明社古墳 - 愛知 円墳 【やごとしんめいしゃこふん】 愛知県春日井市八事町2丁目55 墳丘の上に神明社が建てられており、原形をとどめていませんが、直径30m前後の...
安富古墳
安富古墳 - 福岡 円墳 【やすどみこふん】 福岡県うきは市吉井町福益278 安富天満宮境内 直径約15mの円墳で、後室・前室・羨道からなる複室構造の横穴式石室が開口して...
安那古墳
安那古墳 - 広島 不明 【やすなこふん】 広島県福山市神辺町三谷 安那明神社から向こうに安部晴明神社が見えていました。 安部晴明ゆかりの地っ...
八蛇古墳
八蛇古墳 - 栃木 円墳 【やつさびこふん】 栃木県栃木市久保田町457 八蛇神社 直径約20m・高さ約2mの円墳で、墳丘上に八蛇神社が建つ。
谷畑古墳群第1号墳
谷畑古墳群第1号墳 - 千葉 前方後円墳 【やつはたこふんぐんだいいちごうふん】 千葉県袖ケ浦市阿部字谷畑 阿部神社 小櫃川左岸の台地上に立地する墳長約40m・高さ約8mの前方後円墳。 前方部...
谷津山古墳(柚木山神古墳)
谷津山古墳(柚木山神古墳) - 静岡 前方後円墳 【やつやまこふん】 静岡県静岡市葵区柚木 標高108mの山頂にある、全長110m、高さ10mの前方後円墳。4世紀末頃の...