公園の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 公園の古墳
公園の古墳 [ 計:742 表示:581 - 600 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
東山14号墳
- 兵庫 円墳
【ひがしやまじゅうよんごうふん】
兵庫県多可郡多可町中区東山
東山古墳群で最後に築造された直径18mの円墳。埋葬施設は南東に開口する片袖型...
東山16号墳
- 兵庫 円墳
【ひがしやまじゅうろくごうふん】
兵庫県多可郡多可町中区東山
直径約15mの円墳。埋葬施設の横穴式石室は未調査のため詳細不明。
瓢箪塚古墳
- 神奈川 前方後円墳
【ひさごづかこふん】
神奈川県海老名市国分南3-30 ひさご塚公園
標高約50~60mの丘陵頂部付近に立地。墳長71m以上、相模川東岸最大の前方...
日立精機2号墳
- 千葉 前方後円墳
【ひたちせいきにごうふん】
千葉県我孫子市我孫子2丁目
標高約18m、利根川右岸の台地上に立地。全長30mの前方後円墳。後円部径18...
一つ塚古墳(笠岡市)
- 岡山 円墳
【ひとつづかこふん】
岡山県笠岡市走出字木々名・山口字竹ノ内
墳長21mの造出し付き円墳。円丘部径16m・高さ1.5m、造出し部長さ4m、...
日拝塚古墳
- 福岡 前方後円墳
【ひはいづかこふん】
福岡県春日市下白水南6-208
那珂川右岸の低段丘上に立地、全長約43mの前方後円墳。墳丘は2段築成で周溝を...
姫塚古墳
- 香川 前方後円墳
【ひめづかこふん】
香川県高松市峰山町
峰山地区の南側尾根上に立地する全長約43mの前方後円墳。後円部径約23m・高...
ヒャーガンサン古墳
- 佐賀 円墳
【ひゃーがんさんこふん】
佐賀県鳥栖市弥生が丘7丁目5 梅坂公園内
標高56mの丘陵上に築造された直径20m・高さ2mの円墳で、調査後に西方約7...
瓢箪塚古墳(西の原1号墳)
- 静岡 前方後円墳
【ひょうたんづかこふんにしのはらいちごうふん】
静岡県静岡市清水区谷田307 ひょうたん塚公園内
6世紀前半に築造されたと考えられる墳丘長49mの前方後円墳である。 西の原...
平池古墳群
- 和歌山 古墳群
【ひらいけこふんぐん】
和歌山県紀の川市貴志川町神戸 平池緑地公園内
平池緑地公園内に存在する古墳3基から構成されている。 1号墳は6世紀中頃に...
平井地区1号古墳
- 群馬 円墳
【ひらいちくいちごうこふん】
藤岡市三ツ木字東原249-9 他
直径24m・高さ3.5m、2段築成の円墳で、葺石・形象埴輪(家・大刀・盾・靱...
平井地区2号北古墳
- 群馬 円墳
【ひらいちくにごうきたこふん】
藤岡市三ツ木字東原
別名:藤岡市18号古墳。両袖型の横穴式石室をもつ円墳。
平井地区2号古墳
- 群馬 円墳
【ひらいちくにごうこふん】
藤岡市三ツ木字東原
別名:藤岡市19号古墳。両袖型の横穴式石室をもつ円墳。
平出遺跡
- 長野 遺跡
【ひらいでいせき】
長野県塩尻市宗賀 平出
縄文時代から平安時代にかけての集落遺跡で、古墳時代に最も栄えていた。古墳時代...
平出古墳1号墳
- 長野 円墳
【ひらいでこふん】
長野県塩尻市宗賀
平出博物館歴史公園内のウバガフトコロと呼ばれる丘陵に3基がある。1号墳は直径...
平出古墳2号墳
- 長野 円墳
【ひらいでこふん】
長野県塩尻市宗賀
平出博物館歴史公園内に3基がある。2号墳は西向きに横穴式石室が開口し、北に隣...
平出古墳3号墳
- 長野 円墳
【ひらいでこふん】
長野県塩尻市宗賀
平出博物館歴史公園内に3基がある。3号墳は他の2基に比べて小規模。
平賀駒込古墳
- 千葉 前方後円墳
【ひらがこまごめこふん】
千葉県印西市平賀3丁目
ちば情報マップ埋蔵文化財包蔵地によれば、前方後円墳。ただし、くびれははっきり...
平田12号墳
- 三重 円墳
【ひらたじゅうにごうふん】
三重県津市安濃町田端上野
妙法寺の太市神社裏の通称平田山丘陵上にあった平田古墳群の1基を移築。直径9m...
平塚古墳
- 群馬 前方後円墳
【ひらつかこふん】
群馬県高崎市八幡町毘沙門甲863-1、861-1外
標高約140m、碓氷川左岸の台地上に立地。全長約105mの前方後円墳。後円部...
< 前へ
26
27
28
29
30
31
32
33
34
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示