横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,616 表示:181 - 200 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
一本杉古墳(穂高F1)
- 長野 円墳
【いっぽんすぎこふん】
長野県安曇野市穂高柏原
穂高古墳群F群は10基の円墳から成る。いずれも横穴式石室が確認されている。F...
一本松古墳
- 長野 円墳
【いっぽんまつこふん】
長野県千曲市稲荷山湯の崎
稲荷山公園の階段を上って左手奥にある。幅1.7m 長さ3.4mの横穴式石室が...
一本松古墳3号墳
- 長野 円墳
【いっぽんまつこふん】
長野県佐久市下平尾
佐久平PAのハイウェイオアシス「パラダ」にある。平尾山公園センターハウス北側...
一本松古墳
- 広島 不明
【いっぽんまつこふん】
広島県庄原市比和町三河内
ストリートビューで見えています。 現存で高さ1.5m、幅0.5m、奥行1....
一本松古墳
- 長崎 円墳
【いっぽんまつこふん】
長崎県雲仙市愛野町甲字鬼塚1329
千鳥川左岸の台地先端部に立地。直径約16m・高さ約2mの円墳で、横穴式石室が...
五つ塚古墳群
- 奈良 群集墳
【いつつづかこふんぐん】
奈良県奈良市山町
奈良市山町にある名前の通り5基で構成される古墳群。1・3・5号墳が6世紀後半...
出上岩屋古墳
- 鳥取 不明
【いでかみいわやこふん】
鳥取県東伯郡琴浦町大字出上
集落内に保存されている終末期古墳。墳丘はほとんど失われ、複室構造の横穴式石室...
井出丸山古墳
- 静岡 円墳
【いでまるやまこふん】
静岡県沼津市井出
横穴式石室が開口しており、扉がないのがうれしい古墳です。ただし、入口は縦横1...
井寺古墳
- 熊本 円墳
【いでらこふん】
熊本県上益城郡嘉島町井寺
【墳丘】 現状で直径約25m・高さ5mの円墳。 【埋葬施設・出土遺物】 ...
稲荷古墳
- 兵庫 円墳
【いなりこふん】
兵庫県丹波市春日町長王
山裾に築造された後期古墳で、盛土が流失し横穴式石室が露出している。石室の天井...
稲荷社古墳
- 大阪 円墳
【いなりしゃこふん】
大阪府箕面市桜2-10 正丸稲荷神社
横穴式石室の玄室部が神社の本殿として利用されており、玄室前には拝殿が建てられ...
稲荷塚古墳(多摩市)
- 東京 八角墳
【いなりづかこふん】
東京都多摩市百草1140-1ほか
大栗川右岸の台地上に立地。直径34m・高さ4m、2段築成の八角形墳で周囲を幅...
稲荷塚古墳
- 神奈川 円墳
【いなりづかこふん】
神奈川県秦野市清水町
標高約110m、水無川右岸の台地上に立地する直径11.5m・高さ1.2mの円...
稲荷塚古墳(嵐山町)
- 埼玉 円墳
【いなりづかこふん】
埼玉県比企郡嵐山町菅谷
【主要な古墳】直径約20m・現存高約3.5mの円墳で、葺石・周溝を備える。埋...
いなり塚古墳
- 群馬 円墳
【いなりづかこふん】
群馬県渋川市赤城町樽515-2
利根川左岸の段丘上に立地。直径約20m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石を備...
稲荷塚古墳(富岡市)
- 群馬 円墳
【いなりづかこふん】
群馬県富岡市神農原
直径約18.2m(60尺)の円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載:一ノ宮町14号古...
稲荷塚古墳(甲府市)
- 山梨 円墳
【いなりづかこふん】
山梨県甲府市下向山町 山梨県曽根丘陵公園
標高約320m、甲府盆地南側の丘陵上に立地する直径約20m・高さ約3.5mの...
稲荷塚古墳(山梨市)
- 山梨 円墳
【いなりづかこふん】
山梨県山梨市上神内川
笛吹川左岸の標高約330m付近に立地。直径約20m・高さ約3.3mの円墳で、...
稲荷塚古墳
- 静岡 円墳
【いなりづかこふん】
静岡県富士市船津
直径約9m・高さ約1.8mの円墳。 無袖型の横穴式石室が開口、長さ6m・幅...
稲荷塚古墳
- 岡山 円墳
【いなりづかこふん】
岡山県倉敷市真備町辻田
民家裏の丘陵を50mほど登った竹林の墓地脇に位置する。封土は流出し、天井石3...
< 前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示