横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:2,121 - 2,140 ]

舟岩古墳群
舟岩古墳群 - 高知 群集墳 【ふないわこふんぐん】 高知県南国市岡豊町小蓮 1号墳 石室全長約8.6m、玄室長約5mほど、最大幅約2.2m、高さ約2....
舟窪古墳群
舟窪古墳群 - 長野 群集墳 【ふなくぼこふんぐん】 長野県上田市諏訪形 県道186号線が大きくカーブしているところから谷沿いに上ると、標高690m付...
船玉古墳
船玉古墳 - 茨城 方墳 【ふなだまこふん】 茨城県筑西市船玉247 船玉神社 鬼怒川左岸の河岸段丘上に立地。1辺約35m・高さ約4mの方墳。墳丘上には船玉...
ふな塚古墳
ふな塚古墳 - 岐阜 前方後円墳 【ふなつかこふん】 岐阜県各務原市鵜沼大伊木町 7世紀に造られた。 南北方向に全長45m。 昭和59年に市教育委員会にて...
舟戸古墳群
舟戸古墳群 - 栃木 古墳群 【ふなどこふんぐん】 栃木県那須郡那須町大字稲沢 那珂川と余笹川の合流部付近、丘陵先端部に立地する関東地方最北端の古墳群。現存...
船野山古墳群1号墳(かぶと塚古墳)
船野山古墳群1号墳(かぶと塚古墳) - 佐賀 円墳 【ふなのやまこふんぐんいちごうふんかぶとづかこふん】 佐賀県杵島郡白石町大字堤字船野 標高約120mの丘陵東端に立地。直径約40mの円墳で、天井部を失った全長約8...
船原古墳
船原古墳 - 福岡 前方後円墳 【ふなばるこふん】 福岡県古賀市谷山字栁原1161-1 ほか 6世紀末~7世紀初頭に造られた全長約45mの前方後円墳と推定される。2013...
舟山古墳
舟山古墳 - 群馬 前方後円墳 【ふなやまこふん】 群馬県邑楽郡板倉町大字岩田字風張 標高約17m、谷田川左岸の低台地上に立地。全長約66mの前方後円墳。後円部径...
船山北古墳群
船山北古墳群 - 岐阜 群集墳 【ふなやまこふんぐん】 岐阜県各務原市須衛町 3基の円墳の石室が復元されている。 7世紀後半に造られた横穴式石室の円墳。...
船田古墳
船田古墳 - 東京 円墳 【ふねだこふん】 東京都八王子市長房町 直径約14mの円墳で、周囲には幅約1mの溝がめぐる。埋葬施設は南側に入口をも...
麓谷1号墳
麓谷1号墳 - 岡山 不明 【ふもとだにいちごうふん】 岡山県井原市下出部町 最初の写真からまっすぐ山の中へ、50m位進むと2枚目の写真、ここで道を外れ右...
古川古墳
古川古墳 - 岡山 不明 【ふるかわこふん】 岡山県高梁市川面町 緩やかな丘陵斜面の田んぼの奥に位置している。墳丘は流出し、天井石が露出してい...
古氷地内8番古墳
古氷地内8番古墳 - 群馬 円墳 【ふるこおりちないはちばんこふん】 群馬県邑楽郡大泉町大字古氷 直径16mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 参考資料: 群馬県教育委員...
古畑古墳
古畑古墳 - 福岡 円墳 【ふるはたこふん】 福岡県うきは市吉井町富永2316-8 屋形古墳群中で最高所に所在。直径約20m・高さ約3m、2段築成の円墳で円筒埴...
古宮古墳
古宮古墳 - 香川 円墳 【ふるみやこふん】 香川県高松市鬼無町山口 東へ下る緩斜面に立地。墳丘は未調査だが、直径30m程の円墳だったとみられる。...
不老園塚古墳
不老園塚古墳 - 山梨 円墳 【ふろうえんづかこふん】 山梨県甲府市酒折町3丁目 直径12mの円墳。横穴式石室。出土品には土師器、鉄鏃がある。
文堂古墳
文堂古墳 - 兵庫 円墳 【ぶんどうこふん】 兵庫県美方郡香美町村岡区寺河内 善性寺 標高約270m、高井集落を臨む山腹に立地。墳丘部分は墓地や耕作地となっており...
平神社古墳
平神社古墳 - 島根 前方後円墳 【へいじんじゃこふん】 島根県隠岐郡隠岐の島町平 全長46m、隠岐島最大の前方後円墳。後円部径32m・高さ5.5m、前方部幅2...
平地神社古墳
平地神社古墳 - 群馬 円墳 【へいちじんじゃこふん】 群馬県藤岡市中大塚字宮前1203 平地神社 鮎川右岸の微高地上、神社境内に立地。直径33m・高さ3.5mの円墳で、葺石・...
蛇塚古墳
蛇塚古墳 - 長野 円墳 【へびつかこふん】 佐久市臼田 直径10m・高さ2.5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で玄室部長さ4m・幅2....