平地神社古墳
データ
| 名前 | 平地神社古墳 |
|---|---|
| よみがな | へいちじんじゃこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県藤岡市中大塚字宮前1203 平地神社 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR八高線「群馬藤岡駅」よりバス又はタクシー利用 |
| 交通 - 車 | 上信越自動車道「藤岡IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡神社・寺葺石埴輪横穴式石室両袖型武器馬具装身具花見・紅葉スポット |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
鮎川右岸の微高地上、神社境内に立地。直径33m・高さ3.5mの円墳で、葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約9.7m、玄室部長さ5.3m・高さ1.9m、羨道の前面には台形状の前庭部が付く。玄室奥壁と側壁は模様積みが施されている。石室内から人骨のほか直刀や鉄鏃、金環、馬具などが出土した。6世紀後半の築造。市指定史跡、1970(昭和45)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年10月26日
updated 2025年10月26日
投稿写真 (23)
![]() | ![]() | ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]() | ![]() |




















前庭部が草だらけで近づくことが大変でした。
模様積みが見たかったのですが、鍵がかかっており中に入ることができず。
この地区は模様積み石室が多いのは、流行だったのか?
石室の天井がオールコンクリートとはもったいない。