横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:1,041 - 1,060 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
才園古墳群
- 熊本 円墳
【さいぞのこふんぐん】
熊本県球磨郡あさぎり町免田西1802-2
かつて「才園の四つ塚」と呼ばれた4基の古墳があったと言われているが、現在残る...
才田古墳群
- 岡山 群集墳
【さいだこふんぐん】
岡山県真庭市下中津井
単独丘陵の山頂付近に位置する4基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ...
才谷古墳
- 山口 円墳
【さいだにこふん】
山口県山口市徳地深谷
移設復元 内部主体が横穴式石室の小円墳。 全長約6.5m、玄室長約3m、...
西戸古墳群
- 埼玉 群集墳
【さいどこふんぐん】
埼玉県入間郡毛呂山町西戸38付近
入間郡毛呂山町西戸(さいど)にある群集墳です。 現在15基ほど確認されてい...
幸神1号古墳
- 長野 円墳
【さいのかみいちごうこふん】
長野県佐久市田口
直径13.0~14.0mの円墳で、両袖型の横穴式石室が露出している。全長7....
才の上古墳
- 岡山 不明
【さいのかみこふん】
岡山県倉敷市連島町連島
山の斜面に位置する横穴式石室。石材露出。
才ノ神古墳
- 岡山 円墳
【さいのかみこふん】
岡山県岡山市北区横尾
尾根上に位置する径10m、高さ2mの円墳。南西に開口する右片袖式の横穴式石室...
幸神5号古墳
- 長野 円墳
【さいのかみごごうこふん】
長野県佐久市田口
1、4号墳の間にある。周りからは見えにくい場所だが、石材は良く残っている。直...
幸神2号古墳
- 長野 円墳
【さいのかみにごうこふん】
長野県佐久市田口
現存する墳丘の直径は約8m。両袖型の横穴式石室が露出する。 幸神古墳群...
幸神4号古墳
- 長野 円墳
【さいのかみよんごうこふん】
長野県佐久市田口
幸神古墳群の最西端に立地。直径6.0~7.0mの円墳で、両袖型の横穴式石室が...
サイノヤマ古墳
- 長崎 方墳
【さいのやまこふん】
長崎県対馬市美津島町鶏知
南北8.0m・東西7.5m、高さ2.86mの方墳で、墳丘は3~4段の石列で築...
酒井古墳
- 茨城 円墳
【さかいこふん】
茨城県稲敷市四箇字酒井1760外
旧称:中台古墳。墳丘は一部崩れており、石室が露出している。
境塚古墳
- 群馬 円墳
【さかいづかこふん】
群馬県藤岡市白石字根岸
直径約23.0mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、羨道はほとんど破壊さ...
境塚古墳
- 長野 円墳
【さかいづかこふん】
須坂市日滝 境塚
直径18m、高さ2.5mの積石塚。扇央部に位置する。両袖の横穴式石室をもつ。...
境の谷古墳
- 岡山 不明
【さかいのたにこふん】
岡山県真庭市下河内日名境の谷
丘陵沿いの山道から20mほど尾根を下りた場所に位置。墳丘は流出し、天井石の一...
坂口第1号古墳
- 広島 円墳
【さかぐちだいいちごうこふん】
広島県三原市八幡町
径9.4mの円墳。横穴式石室長さ4m、幅1.1m。
坂下第2号墳
- 愛知 不明
【さかしただいにごうふん】
愛知県犬山市犬山北古券
犬山市大字犬山字西庵尻35番地にあった 坂下第2号墳の石室のみ復元。 築...
坂田古墳
- 岡山 不明
【さかたこふん】
岡山県井原市東江原町
民家裏の畑の土手に横穴式石室が南南西方向に開口。石室長さ5.2m、幅1.4m...
酒津山西山古墳群
- 岡山 不明
【さかづやまにしやまこふんぐん】
岡山県倉敷市酒津
東向きの斜面に位置する2基から成る古墳群。 2号墳(古墳マップ表示位置...
坂ノ松古墳
- 高知 円墳
【さかのまつこふん】
高知県南国市稲生丸山字坂ノ松越
稲生地区の北、通称向山の南斜面に築造された直径約11mの円墳とみられる。埋葬...
< 前へ
49
50
51
52
53
54
55
56
57
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示