横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:1,021 - 1,040 ]

五反田古墳
五反田古墳 - 和歌山 円墳 【ごたんだこふん】 和歌山県田辺市稲成町392 高山寺 田辺市元町に所在した古墳 元は径15mの円墳 石室は玄室長2.5m、幅1...
後藤山古墳
後藤山古墳 - 兵庫 不明 【ごとうやまこふん】 兵庫県加西市倉谷町 丘陵南斜面に築造された古墳で、巨石を用いて構築された片袖型の横穴式石室が開口...
五目牛1号墳
五目牛1号墳 - 群馬 円墳 【ごめうしいちごうふん】 群馬県伊勢崎市五目牛町 直径約10mの円墳で、埋葬施設は両袖型の横穴式石室。 畑の中にわずかな高ま...
五目牛22号墳
五目牛22号墳 - 群馬 円墳 【ごめうしにじゅうにごうふん】 群馬県伊勢崎市五目牛町 直径17.0m×18.0mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 畑の中に...
五目牛二子山古墳
五目牛二子山古墳 - 群馬 前方後円墳 【ごめうしふたごやまこふん】 群馬県伊勢崎市五目牛町 地蔵山古墳群で最大規模の前方後円墳です。昭和48年頃に工場建設のため破壊され...
御領山古墳群(仮称)
御領山古墳群(仮称) - 広島 群集墳 【ごりょうやまこふんぐん】 広島県福山市神辺町 国分寺裏古墳群の裏山です。ごろごろと大きな岩があってどれが古墳か?表示してほ...
御林古墳
御林古墳 - 岐阜 円墳 【ごりんこふん】 岐阜県各務原市須衛町 古墳時代後期(7世紀)に築造されたと考えられる円墳です。墳丘の直径は約10m...
五霊神社古墳
五霊神社古墳 - 群馬 前方後円墳 【ごれいじんじゃこふん】 群馬県高崎市貝沢町332 五霊神社 井野川右岸の台地上に立地。全長45m以上の前方後円墳で、埴輪と周溝を備える。...
五郎山古墳
五郎山古墳 - 福岡 円墳 【ごろうやまこふん】 福岡県筑紫野市原田3丁目9-5 直径約35m・高さ5.5m、2段築成の円墳で周溝を備える。埋葬施設は南西方向...
五郎兵衛谷古墳群
五郎兵衛谷古墳群 - 愛媛 群集墳 【ごろべえだにこふんぐん】 愛媛県松山市鷹子町 古墳時代後期の円墳群。これまでに18基が確認され、7基が調査されている。横穴...
権現古墳群
権現古墳群 - 広島 群集墳 【ごんげんこふんぐん】 広島県福山市新市町常 最近、地元有志の方々の協力で整備されたそうです。 府中市本山町と福山市...
権現神社古墳
権現神社古墳 - 広島 不明 【ごんげんじんじゃこふん】 広島県福山市駅家町中島 現存石室内部は玄室長3.2m、幅1.5m むき出しの石室の上に社が建っ...
権現塚古墳
権現塚古墳 - 茨城 前方後円墳 【ごんげんづかこふん】 茨城県那珂市静835 標高約50mの台地上に立地する全長31.0mの前方後円墳。後円部径約19.0...
権現堂古墳
権現堂古墳 - 奈良 円墳 【ごんげんどうこふん】 奈良県御所市樋野109 天ノ安川神社 天ノ安川神社境内に所在。直径約25m程の円墳とみられ、高さは現状で約4mを測...
権現平古墳
権現平古墳 - 岡山 不明 【ごんげんひらこふん】 岡山県井原市七日市町 墳丘のほとんどが流失、横穴式石室は先端部以外完存。 現存長7.9m、幅...
権現山古墳
権現山古墳 - 栃木 前方後円墳 【ごんげんやまこふん】 栃木県宇都宮市岩本町 北山古墳群の1基、全長約40mの前方後円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は無...
権現山古墳
権現山古墳 - 兵庫 方墳 【ごんげんやまこふん】 兵庫県姫路市砥堀1016 1辺約30mの方墳で、片袖型の横穴式石室が南に開口している。全長約14m、玄...
権現山古墳(仮称)
権現山古墳(仮称) - 広島 不明 【ごんげんやまこふん】 広島県広島市安佐南区緑井町 権現山頂上テレビ塔わきにある名前不明な古墳。
権現山古墳群
権現山古墳群 - 群馬 群集墳 【ごんげんやまこふんぐん】 伊勢崎市豊城町 権現山の中腹から麓にかけて直径20m前後の円墳が30基程分布している。
才ヶ峠古墳
才ヶ峠古墳 - 島根 円墳 【さいがたおこふん】 島根県邑智郡美郷町宮内 直径約10mの円墳?横穴式石室、全長約3m幅約0.5m高さ約0.4m。微妙な...