大阪の横穴式石室の古墳情報

横穴式石室とは
横穴式石室の投稿写真
無題2018/11/24_1玄室古墳全景

大阪の横穴式石室の古墳 [ 計:22 表示:1 - 20 ]

愛宕塚古墳
愛宕塚古墳 - 大阪 円墳 【あたごづかこふん】 大阪府八尾市神立4丁目 古墳時代後期(6世紀後半)の円墳で、両袖型の横穴式石室が南に開口している。石...
一須賀古墳群
一須賀古墳群 - 大阪 群集墳 【いちすかこふんぐん】 大阪府南河内郡河南町大字東山・太子町葉室 およそ250基の古墳からなる大群集墳です。 6世紀前葉~7世紀中葉に造営。...
稲荷社古墳
稲荷社古墳 - 大阪 円墳 【いなりしゃこふん】 大阪府箕面市桜2-10 正丸稲荷神社 横穴式石室の玄室部が神社の本殿として利用されており、玄室前には拝殿が建てられ...
今城塚古墳
今城塚古墳 - 大阪 前方後円墳 【いましろづかこふん】 大阪府高槻市郡家新町 【主要な古墳】淀川北岸の富田台地中央部に立地。全長約190mの前方後円墳で、...
海北塚古墳
海北塚古墳 - 大阪 不明 【かいほうづかこふん】 大阪府茨木市西福井1丁目 北摂山地からのびる段丘上の南端に立地。円墳とみられるが規模は不明、西に開口部...
金山古墳
金山古墳 - 大阪 双円墳 【かなやまこふん】 大阪府南河内郡河南町芹生谷 【主要な古墳】標高約130m、千早川右岸の小台地上に立地。全長85.8mの双...
郡川30号墳
郡川30号墳 - 大阪 円墳 【こおりがわさんじゅうごうふん】 大阪府八尾市黒谷6-74 本照寺 本照寺の墓地の一角に所在する直径約16.2m・高さ5m前後の円墳で、埋葬施設...
俊徳丸鏡塚古墳
俊徳丸鏡塚古墳 - 大阪 円墳 【しゅんとくまるかがみづかこふん】 大阪府八尾市大字大窪 別名:大窪・山畑27号墳。直径15.0m・高さ4.7mの円墳で、埋葬施設は片...
青松塚古墳
青松塚古墳 - 大阪 円墳 【せいしょうづかこふん】 大阪府茨木市室山1丁目 北大阪警察病院内 現状は直径約20mの円墳だが、墳丘の流失が著しい。埋葬施設は南に開口する片袖...
塚穴古墳
塚穴古墳 - 大阪 方墳 【つかあなこふん】 大阪府羽曳野市はびきの3丁目 1辺約54m・高さ約10m、2段築成の方墳で周堀を備える。墳丘周辺部の発掘調...
塚脇F1号墳
塚脇F1号墳 - 大阪 円墳 【つかわきえふいちごうふん】 大阪府高槻市塚脇1-28-6 妙力寺 直径20m・高さ1.8mの円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室で、玄室部長さ4...
塔塚古墳
塔塚古墳 - 大阪 方墳 【とうづかこふん】 大阪府堺市西区浜寺元町6丁905 1辺約45m・高さ約4m、3段築成の方墳で埴輪・周濠を備える。埋葬施設は横穴...
新稲古墳
新稲古墳 - 大阪 円墳 【にいなこふん】 大阪府箕面市新稲2丁目 6世紀に作られた横穴式石室の円墳で、後期古墳と云われる種類。 箕面近辺に現...
抜塚古墳
抜塚古墳 - 大阪 円墳 【ぬけづかこふん】 大阪府八尾市大字大窪34-1 来迎寺 来迎寺境内、墓地の南側に所在する直径30m(推定)の円墳で、埋葬施設は片袖型...
寝屋古墳
寝屋古墳 - 大阪 円墳 【ねやこふん】 大阪府寝屋川市寝屋川公園2370 直径約22m、高さ約5mの円墳で、周溝を備える。葺石・埴輪は確認されていない...
鉢塚古墳(池田市)
鉢塚古墳(池田市) - 大阪 円墳 【はちづかこふん】 大阪府池田市鉢塚2丁目4-28 五社神社境内に所在する古墳。基底部約45m。石室の全長は14.8m、玄室の長...
服部連塚
服部連塚 - 大阪 円墳 【はっとりむらじづか】 大阪府高槻市塚脇1-18 芥川左岸の台地上に立地。直径14m・高さ2.5mの円墳で、埋葬施設は横穴式石...
昼神車塚古墳
昼神車塚古墳 - 大阪 前方後円墳 【ひるがみくるまづかこふん】 大阪府高槻市天神町1丁目 上宮天満宮境内 全長約60mの前方後円墳。後円部径35m・前方部幅40m、葺石を備える。前方...
藤の森古墳石室
藤の森古墳石室 - 大阪 円墳 【ふじのもりこふんせきしつ】 大阪府藤井寺市藤井寺3丁目 5世紀後半築造。直径22.5mの円墳。 応神天皇陵古墳前方部の西約100m...
二子塚古墳
二子塚古墳 - 大阪 双方墳 【ふたごづかこふん】 大阪府南河内郡太子町大字山田 二上山西麓から伸びる丘陵上に立地。長軸約61m・短軸約23mの双方墳で、方墳...