石棺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 石棺の古墳
石棺の古墳 [ 計:417 表示:341 - 360 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
丸塚山古墳
- 群馬 帆立貝式古墳
【まるづかやまこふん】
群馬県伊勢崎市三和町2477外
標高約75m、舌状台地の先端部に立地。全長約81mの前方後円墳(帆立貝式)。...
マルトバ古墳群
- 兵庫 群集墳
【まるとばこふんぐん】
兵庫県姫路市家島町真浦
古墳時代後期の積石塚古墳群。 5~7mの小規模古墳で構成され、箱式石棺を埋...
円山1号墳
- 石川 円墳
【まるやまいちごうふん】
石川県羽咋市柴垣町
本成寺境内に所在。直径21.5m・高さ2.5mの円墳で、葺石・周溝を備える。...
円山古墳
- 滋賀 円墳
【まるやまこふん】
滋賀県野洲市辻町 桜生(さくらばさま)史跡公園内
標高約120m、大岩山から北西に延びる丘陵上に立地。直径28m・高さ約8mの...
丸山古墳(畝傍陵墓参考地)
- 奈良 前方後円墳
【まるやまこふん】
奈良県橿原市五条野町・大軽町・見瀬町
全長約310mの前方後円墳。後円部径約150m・高さ約21m、前方部幅約21...
丸山古墳
- 和歌山 円墳
【まるやまこふん】
和歌山県紀の川市貴志川町上野山
標高約45m、貴志川西岸の段丘上に立地。直径約42m・高さ約6m、2段築成の...
丸山古墳
- 岡山 円墳
【まるやまこふん】
岡山県備前市畠田
標高約60m、独立丘陵・鶴山の頂部に築造された岡山県内最大の円墳。墳丘は東西...
丸山古墳
- 大分 円墳
【まるやまこふん】
大分県臼杵市稲田
三重野公民館の前に所在する古墳で、直径10m前後の円墳だったようだ。墳丘上に...
丸山神社2号古墳
- 広島 円墳
【まるやまじんじゃにごうこふん】
広島県東広島市西条町助実
丸山神社の境内にあります。 1号墳(47mの前方後円墳)は左手に? ...
万田八重窪横穴墓群
- 神奈川 横穴墓
【まんだやえくぼおうけつぼぐん】
神奈川県平塚市万田
進和学園とその周辺に開口している50数基の横穴群。7世紀前葉~中葉に築造され...
万燈山古墳
- 岡山 円墳
【まんどうやまこふん】
岡山県津山市加茂町塔中
倉見川と加茂川に挟まれた尾根の先端部に立地する直径約24m・高さ約4mの円墳...
(万年寺)八幡山古墳
- 埼玉 円墳
【まんねんじはちまんやまこふん】
埼玉県本庄市万年寺3丁目
旭・小島古墳群の1基。直径約40m・高さ約3mの円墳で、周溝を備える。箱式石...
三池平古墳
- 静岡 前方後円墳
【みいけだいらこふん】
静岡県静岡市清水区原
【主要な古墳】標高約55mの丘陵先端部に立地。全長約65mの前方後円墳。後円...
御崎山古墳
- 島根 前方後方墳
【みさきやまこふん】
島根県松江市大草町
標高約27m、意宇川左岸の丘陵上に立地。全長約40m・高さ約3mの前方後方墳...
三里古墳
- 奈良 不明
【みさとこふん】
奈良県生駒郡平群町三里
竜田川の左岸、矢田丘陵から西に延びる尾根上に立地。墳形は直径約22mの円墳も...
見島ジーコンボ古墳群
- 山口 群集墳
【みしまじーこんぼこふんぐん】
山口県萩市見島
【主要な古墳】人口約1000人の離島・見島の東南部、海岸一帯に約200基の積...
三島塚古墳
- 群馬 円墳
【みしまづかこふん】
群馬県高崎市石原町葭田3194、3195
烏川右岸の低段丘上に立地。直径約60m・高さ5.5m、2段築成の円墳で葺石・...
御園古墳石棺
- 兵庫 不明
【みそのこふんせっかん】
兵庫県尼崎市塚口本町8-1-24
御園地区の墓地に所在。組合式石棺で長さ2.15m・幅1.20m・高さ1.10...
三ツ城古墳
- 広島 前方後円墳
【みつじょうこふん】
広島県東広島市西条中央7丁目
【主要な古墳】全長約92mの前方後円墳。後円部径52m・高さ13m、前方部幅...
御年代古墳
- 広島 円墳
【みとしろこふん】
広島県三原市本郷町
【主要な古墳】古墳時代終末期の円墳と考えられる。埋葬施設は南に開口する横穴式...
< 前へ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ >
ツイート
関連タグ
木棺
石棺
埴輪棺
陶棺
漆棺・夾紵棺
棺(その他)
>> 全てのタグを表示