大阪 :: 松岳山古墳の地図とデータ

松岳山古墳

データ
名前 松岳山古墳
よみがな まつおかやまこふん
前方後円墳
都道府県 大阪 ( マップ | 一覧 )
所在地 大阪府柏原市国分市場1丁目6-35 国分神社境内
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 前方後円墳国指定史跡神社・寺段築葺石埴輪石棺武器装身具農工具・漁具
注意事項

--

紹介文

 全長130mの古墳時代前期の前方後円墳。
奈良盆地を源に大阪湾へ注ぐ大和川が、県境山地の狭窄部から解放され、河内平野に緩やかに河岸を広げてゆく付近、その左岸べりの松岳山丘陵の頂きに所在する。
後円部径72m、高さ16m、3段もしくは4段、前方部は2段築成で幅32m高さ6mを測り、葺石、埴輪列を持つ。尚、南側の墳丘周囲には、板石を斜めに突き刺すように積まれた石積みがあり、それも墳丘の一部とみると、全長150m余りとも言われる。

 墳丘の築造企画は前方後円型であるが、板石を多用した築造様式をはじめ、長持型石棺の定型化以前の形ともいわれる組合せ式石棺を中心とする積石塚状の埋葬施設。
その主体部を挟む位置に立つ一対の用途不明の大きな板石。
更に出土した鰭付き円筒埴輪は楕円形で、巴形の透孔を持つ等、様々な点で他に類例を見ない(の少ない)特異な様相を持ち、大正年間に国の史跡指定を受けている事等、古くから注目されてきた古墳。

 古くから盗掘に遭いながらも、出土遺物は伝聞も含め、鏡、勾玉、管玉、ガラス小玉、銅製鏃、鉄製武器、農工具類が知られ築造時期は古市、百舌鳥古墳群の造営が始まる以前の4世紀前半とみられている。

 墳丘は前方部の一部を除いて遺存状態は良く、後円部墳頂には、散乱する板石の中に大きな板石による組合せ式石棺が地表に露出しており、その南北に立つ、謎の立石を見ることができる。尚、古墳は国分神社の境内に所在する為、社務所で了解を得て見学との事。

国指定史跡  1922(大正11)年 指定範囲は後円部。
柏原市指定文化財 2008(平成20)年指定。
出土した楕円筒埴輪 3点・壺形土器 2点は、2008(平成20)年指定柏原市指定有形文化財に指定され、柏原市立歴史資料館に保管されている。

参考:柏原市HP、現地パネル、等

posted by susumu
updated 2024年07月27日
投稿写真 (12)
鳥居をくぐって直ぐ左に上り口墳丘入口の説明パネル墳丘に上る道、入口から後円部への登り
後円部墳頂北の立石南の立石石棺(短側側)を挟んで外傾して立つ立石
石棺(北側から)石棺の蓋石(南側から)長側石の縄掛け突起石棺内部
コメント (1)
susumu - 2024/07/27 13:52:21

国分神社周辺の道は、一方通行?とも思える程に狭く、すれ違いは場所を選んで、対向確認、譲り合って行きましたが。
道が狭くなる手前の大和川左岸沿いの親水公園に停めるのも一考かと思います、神社まで徒歩10分とかからず、駐車場は無料のようです。
神社の境内から、樹林内を後円部へ上る路は、いたる所に板石が散らばっていますが、随所に立つ杭にロープが張られ、整備されています。

近くの古墳