熊本の農工具・漁具の古墳情報

農工具・漁具とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
農工具・漁具刀子釣針

熊本の農工具・漁具の古墳 [ 計:7 表示:1 - 7 ]

小田良古墳(チンカンサン)
小田良古墳(チンカンサン) - 熊本 円墳 【おだらこふん】 熊本県宇城市三角町中村小田良 宇土半島北岸の低丘陵先端部、海外沿いの高台(標高約7m)に立地。地元ではチン...
国越古墳
国越古墳 - 熊本 前方後円墳 【くにごしこふん】 熊本県宇城市不知火町長崎 標高約55mの尾根先端部に立地する全長62.5mの前方後円墳。後円部径36....
田川内第1号古墳
田川内第1号古墳 - 熊本 円墳 【たのかわちだいいちごうこふん】 熊本県八代市日奈久新田町 標高約8mの丘陵先端部に立地。縄文時代の貝塚の上に築造された装飾古墳で、直径...
堤古墳
堤古墳 - 熊本 円墳 【つつみこふん】 熊本県山鹿市鹿央町合里 直径約16mの円墳で、幅約0.5mの周溝を備える。1978(昭和53)年の発...
椿原古墳
椿原古墳 - 熊本 不明 【つばわらこふん】 熊本県宇土市椿原町 1辺約19mの方墳だが、盛土が流失し横穴式石室の天井石が露出。石室や周溝部か...
長目塚古墳
長目塚古墳 - 熊本 前方後円墳 【ながめづかこふん】 熊本県阿蘇市一の宮町中通 標高約495m、扇状地の北端部に立地する県内最大級の前方後円墳。墳長111....
向野田古墳
向野田古墳 - 熊本 前方後円墳 【むこうのだこふん】 熊本県宇土市松山町 標高約39mの丘陵尾根先端部に立地。墳長約86mの前方後円墳。後円部径約54...